※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半健診で心理士に相談。息子のコミュニケーションが苦手かも。療育を勧められたが、驚き。他の子との距離感や遊び方が異なることに心理士は判断。他の方の意見を知りたい。

一歳半健診で
発達面に心配があったので心理士さんにお話を聞いてもらいました。
わたしの心配事は、お友達のおもちゃを全部とる。
お友達との距離感が近い、児童館などに行っても、一つのおもちゃに集中できず、色々触りに行く。
他の子が砂場でみんなで、親子教室の先生と遊んでいても、息子は違うことをしたり、1人なんか変わっている感じがする。
ということです。

お話中は、息子はブルーシートの上に広げられたおもちゃで遊んでました。話が終わった後に心理士さんが遊んでいる息子に積み木を離れたところでやって見せましたが、息子は大好きな車のおもちゃで遊んでいたこともあり、心理士さんの方に行かず、積み木もせずでした。
その後心理士さんが、絵を持って来て、りんごどれ?などの問いには指差しで答えてました。
次に、〇〇君の目どれー?鼻どれー?などと聞かれていましたが、それは、心理士さんの顔はみてますが、やりませんでした。家ではできます。

これらのことから、心理士さんに息子は人とのコミュニケーションが苦手な傾向にあるから、おもちゃ取ったりもするし、他の子との距離感も近くなるのかもと言われ、療育を勧められました。言葉は出てますし、理解もしてるので、知的は問題なさそうとのことです。
正直、ずばり言われてびっくりしました。
心理士さん的に、大概の子は、積み木もするし、目どれ?とかも答えると。でもなんかちょっとあのやりとりだけでそこまで判断できるのかなと疑問に思ってしまいました。(自分が否定したいだけかもしれませんが)

唐突な質問になりますが、一歳半健診を経験された方々は
この話を聞いてどう思われますか?

コメント

deleted user

問題ないと思います!

私も1人目は悩みました

積み木詰めるんでよね??
りんごもわかるんですよね??

大人の言ってる簡単な事は
わかりますか?

これゴミ箱ぽいしてきてもわかりますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お家では、全部わかります。
    それも言ったんですが、いつもと違う場所で違う人に対してできなかったからと言われました😭

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんないつも見ない人に
    やらない子多いですよ!!

    なんか嫌ですねその心理士さん
    もしくはママリさんが心配されてる姿を見たので
    勧めてくれた場合もあるかもしれません

    予約もいっぱいで
    半年〜1年とかかかったりするので
    早めにと言うことかもしれませんが

    私から文面見た感じは何も問題ないと思います!!

    3歳検診でまた言われるようであれば受けてみても良いと思います!

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。ズバズバ言われてなんか少しグサッときてしまいました😭
    確かに私が心配していたから勧めてくれたということもあるかもしれません。
    ありがとうございます、少し考えてみます!!

    • 2月9日
Ririco

息子くん、全然普通な感じがしますよ✨
うちの子の1歳半検診の時は人も多いし、脱がされ、問診され、歯科検診までされて。。と大泣きパレードでしたよ😅
なので、ママリさんの息子くんのほうが全然出来る事多いですよ。
ウチは保育園通ってますが、距離近めな子、泣き虫な子、オモチャどんどん変える子(次女もこれです…笑)と色んな子いますが、性格なので、先生も全然気にしてませんよ🥰
もし見当違いがコメントだったら申し訳ないのですが、療育はまだしなくて良いと思います。
きっとどんどん変わるし、性格もありますからね(大人だって癖とかありますし笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、息子も特に歯科検診大泣きでした😭

    ありがとうございます、確かにいろんな子がいますよね、わたしの考えすぎもあるかもしれません😢

    あんまり悩まずに見守りたいと思います!

    • 2月9日
メル

うちの子も○○どれ?とか、保健士さんの話はオール無視でした。唯一、ママどこ?にだけ指差しで返事しました(普段家だとうるさいくらいに喋るし、○○どこ?も答えます)
娘は、めちゃめちゃ人見知りタイプなので、そうなるだろうなーとは思ってました。
その時には、普段の様子を聞かれ、上記のことを伝えたら、特に療育を勧められることはありませんでした。(ビビリand人見知りっ子なので、他の子との距離が近くなりすぎたり玩具取ったりはありませんが、1つの遊びに集中するタイプでもありません。)

ちなみに、幼稚園で働いていますが、2.3歳の子でも、お友達の玩具取ったりしますよ😅いろんなおもちゃを渡り歩くように楽しむ子もいます。
療育=発達障害ではないので、集団生活に慣れる場として通ってみるのはありかなと思いますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな知らない場所で知らない人にされてみんながみんな答えられるのかなと少し疑問に思いました😭

    幼稚園で働かれているのですね😊
    人の持ってるおもちゃがとりあえず欲しいみたいで、取ったらとったでその後別に遊ぶわけでもないんです、そういう子もいますか?

    そうですね、療育といえば少し抵抗ありましたが、今保育園なども通ってないのでいい刺激になるかもしれません、考えてみます、ありがとうございます😊

    • 2月9日
  • メル

    メル

    家では出来るけど、集団になると出来なくなるとかは発達障害の特徴ではありますが、それは慣れた集団でって話ですし、慣れない場所知らない他人にやらなくても普通な反応かなーとは思います。

    集団に慣れていないから、児童館とかでは他の子が気になるし、他の子が持ってるものも気になっちゃうのかもです!
    2.3歳になると欲しいから取るって感じなので、遊ばないってことはないですが、1歳ならお友達から取る!ってこと自体が遊びみたいなものなので、お子さんはそれを楽しんでいるのかもしれません💦

    うちの子も保育園行くまでは、家族以外の大人の話なんて聞きもしませんでしたが、保育園に行ってからは、先生=楽しいことしてくれる人と認識したのか、最近は病院の先生とか私の友達とかの話もよく聞くようになりました。

    保育園通われてないなら尚更、療育=遊びの場(先生のいる児童館)と捉えて、母子共に楽しめたらいいかなと思います👍
    まだまだ1歳!ここからどんどん、成長していきますので、大丈夫ですよ♡

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦
    確かに取るということが遊びになっているのかもしれません😢楽しんでやってる感じがあるので😭

    保育園にしても療育にしても
    何かしらの刺激がある方が子どもにとってもいいのかもしれないと考えれるようになりました!ありがとうございます✨
    療育いけるように準備したいと思います。

    • 2月11日
ミッフィ

まったく問題ないと思いました!
家ではできていても初めての場所や人の前だとできないことありますよね💦息子は一歳半の時点で、目どれ?鼻どれ?の指差しはできましたがワンワンどれ?とかはできなかったです!集団検診ではなく小児科での検診で実際やってみせるとかはなかったのですが終始ギャン泣きでした😅それでも引っかからなかったですよ!
変わってると言われた行動も一歳半ならあるあるじゃないかなーと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、中々知らない場所で知らない人にされるっていうのは難しいじゃないんかなとは思いました😭😭その時の気分もあるでしょうし、でも大概の子はやると言われたので不安に思いました、、
    私も気にしすぎてるところもあるので、もう少し気楽にいこうとおもいます。ありがとうございます!

    • 2月9日