※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

無痛分娩か経膣分娩で悩んでいます。両方のメリット、デメリットを教えてください🙏

無痛分娩か経膣分娩で悩んでいます。両方のメリット、デメリットを教えてください🙏

コメント

89

ふたりとも、無痛分娩しました(^^)

最大のメリットは、産後の回復の早さです。
痛みがないので、とてもリラックスした状態で分娩します。よって、全身の筋肉痛が皆無!出産翌日には普通に病院内をスタスタ歩いて洗濯してました。
1週間後には外出したり、下の子の時は娘の運動会に出たり。フツーに走れます。その後もなんともありません。

また、計画無痛なので誕生日を選べるし、予定を立てられます。前日入りしてゆったりと過ごし、当日は赤ちゃんがおりてくるのを待ちながら漫画読んでお菓子食べて(栄養補給)ました。
変に力まないから、写真もニッコニコで撮れます。

デメリットはやはり、出費が大きいことです。
予約金含め、私は手出しが約22万でした。

会陰切開については無痛普通どちらでも同じです。

ma*

どちらも経験済みですが、改めて考えて普通分娩のメリットってなんでしょうね😂
金銭面以外に何かあるかな????って感じです。

はじめてのママリ🔰

1人目は普通
2人目は計画無痛分娩でした。

あくまで私の体験ですが…

普通のメリット
赤ちゃんと一緒に乗り切っていることを体感できる
2人で苦しみ痛みを分かち合える
1人目だったのもあるかもしれませんが、2人目より鮮明に覚えている
生まれた時の達成感や感動が大きい

普通のデメリット
先がわからない陣痛
痛い
余裕がない
苦しい
(赤ちゃんも私も酸素飽和度下がりました)
自分のことでいっぱいいっぱい
私はいきみ方がいけなかったからか、頸管裂傷になった(麻酔使えず、縫うので拷問でトラウマです…)


計画無痛のメリット
心の準備ができる
痛く無い
苦しく無い
心の余裕を持って出産に臨める
赤ちゃんにいっぱい話しかけてあげられる
痛みや恐怖がないため穏やかな気持ちでいられる

計画無痛のデメリット
費用が高い
自分だけ楽している気がして赤ちゃんに対して少し罪悪感
陣痛遠のいてお産が長引く

あくまで個人の意見です💡

ユウ

私は和痛ですが末っ子のみ和痛しなかったです😅
まさかのビックベビーだったのでしなかったのを後悔しましたが、産後の回復は同じようなもんでしたね😅なんなら末っ子の時が1番早い仕事復帰で退院後すぐ仕事してます笑
上の子たちは早いと言っても1ヶ月検診を待ったので😅

無痛については計画か陣発かでも変わりそうですが、麻酔を使うというリスクはあるので大きなデメリットはそこかもしれません🧐