
こどもが男女の区別をつける時期について相談中です。
こどもって、いつごろに男女の区別がつくようになるんでしょう?
お友達の男女はわかってるようなんです。今日幼稚園で、臨時で入ってくれた先生がおり、男の先生だったの?と聞くと、わからないと言いました。園長がショートカットの女性なので、園長先生より髪の毛短かった〜?と聞くと、わからない、、、園長先生は男の子だからね〜あ、いや、聞くの忘れてたからわからない、と言ってました、、、。保育園通ってた頃の園長先生は男だった〜?と聞くと、聞いてないからわからないと言ってました、、、。まだそんなもんですかね???
- ひねくれママ

退会ユーザー
年少で通ってますが、男女の区別はできてますね🤔

はじめてのママリ
3歳には完璧に理解してましたね🤔
下の子も男女間違えたりはないです。

はじめてのママリ🔰
年少ですが、おとこのこ、おんなのこの区別はついてます

はじめてのママリ🔰
年少の長女は、男女の区別はついていそうです!
見た目や声色で区別しているのかな?と思います。
でもベリーショートの女性とか、中性的な男性とかに会ったことないので、もしかしたら迷うケースもあるかもしれません🤔
あ、でも髪の短いおばあさんを、おじいちゃんとか言ってた事もありました!

はじめてのママリ
3歳から分かっていたと思っていたけど、どうなんだろう?😅2歳くらいから男と女がいるって認識はするみたいですが、3歳くらいにはお風呂で、どうしてママはチンチンないの?と聞かれたから、ママは女の子だからだよ。って教えました。
本当に理解しているかわからないです!スカート履いていたら女の子、髪の毛が長かったら女の子、女の子と男の子で分かれてお遊戯の練習するからその時に自然に、この子は女の子!と理解したのかも?
たぶん、教えないと分からないかもしれないです😄教えていないと、ママはどっちだと思う?って聞いても5歳でもわからない!とか、男の子!って答えたりするみたいですよ😂
5歳の今では、〇〇くんは男の子だけど、女の子になりたい子だからスカート履いているんだよ!って幼稚園にいるLGBTの子について教えてくれました😄だから認識はしていそうです!

はじめてのママリ🔰
幼稚園のお友達のことは
わかっていたので
3歳頃には大体理解してましたが、
わかりにくい人もいるようで
今でも完壁ではないですね💦
マツコ・デラックスは
女の人だと思っているし、
元自衛隊芸人のやすこのことは
男か女かわからない人って
言ってました😅

ひねくれママ
みなさまコメントありがとうございますっ!
若干不安になりましたが、髪の毛の長さの点で、区別がつきにくかったのかな、っていうのもありますね😂たまーに男女クイズでいまいちど息子の認識をこっそり確認しようと思います😂
コメント