
コメント

T☆mama
こんにちは。
ウチの子も、それぐらいの時期ダメでだしてしまいました。
何かに混ぜたり、大好きなハンバーグに混ぜたりすると食べますが…って感じ。
今も、まだ慣れず単品では無理ですね。

T☆mama
食べてくれましたね。
味付けは、なしで食材の旨みだけで食べさせています。
卵焼きやほかのおかずは、食べる時と食べない時のムラがありますね。
肉じゃがのじゃがいもや人参だったり。
固形物をフォークであげますが、出しちゃいます。
何か食感か味がダメなのかなー?って思いますが、余り濃い味付けは出来ないし…
-
basil
お返事ありがとうございます!
お子さん、ハンバーグは好きなんですね♪
うちもまだ味付けはしていないですが、こうも食べないと、付けてあげた方が食べてくれるのかなとか悩んでいます。- 1月11日
-
T☆mama
ハンバーグだとストック出来るし、単品で食べれるようにさせたいんですが…
食べないよりは、まぜて誤魔化して食べさせていますね。- 1月11日
-
basil
ストックできるのって大事ですよね!!
おチビなので、たくさん食べて欲しいと思い、いまは最終的にはまぜちゃってますが、
食べなくてもそのままの形で出し続けた方が良いのか、
このまま混ぜ続けるか悩みます。。。- 1月11日

ヘタレヌコ
こんにちは!
うちの子はそれぐらいの時期はもちろん、1歳頃も固形物苦手で出してました…今はだいぶ噛むようになってきましたが初めての物は相変わらずべぇーって出しますよ(ToT)
個人差もありますし、昨日ダメでも今日は食べれた!と言うこともありますし、ゆっくりお子さんのペースに合わせて慣れさせてみてはいかがでしょう(*^-^*)
-
basil
コメントありがとうございます!
そうでしたか!
根気強くあげ続けるしかないですかねやっぱり(;^_^A
周りの子は、手づかみ食べが好き!とかよく聞くのでどうしても焦ってしまいまして(´`:)- 1月11日

うみ🌼
私も娘があまり離乳食を食べなくて困っています。
野菜はすごく柔らかく煮て五ミリ角くらいにしています。
大きいままだと食べません。
卵焼きやハンバーグはだしや野菜スープを片栗粉でとろみをつけてあんかけみたいにして、つゆと一緒に食べさせると少しは食べます。
お友達にすごく偏食な子がいて
体重も軽くて心配してるママさんがいました。
悩んでしまうと思いますが、ご飯に混ぜて食べてくれればよし!くらいに気楽にやっていてもいいと思いますよ♪
-
basil
コメントありがとうございます!
うちの子も成長曲線ギリギリのおチビなので、たくさん食べて欲しい!の気持ちから焦りが出てしまいました(´`:)
あんかけ!その手もありますね!
作り方は、水分+片栗粉ですよね?配分は適当で大丈夫でしょうか?- 1月11日
-
うみ🌼
水分+水溶き片栗粉です。
だしのときは醤油と砂糖を少量入れてます。
少量のときはレンジで水分を熱々にして水溶き片栗粉を流し込みすぐ混ぜます。それたけでトロミがつくときもありますし、つかなかったらもう少しレンジで。
火傷しないよう気を付けてください。
あと私は味噌汁やコンソメスープにいろんな野菜いれて具沢山で食べさせてます。
あとはにんじんホットケーキもよく食べます。
あとはクックパッドの「離乳食中期・後期・完了期やわらか鶏だんご」もうちの子は食べます。
それでも食べなければ少しずつ味つけてみてもよいと思います☆
うちの子は味する方がやはりよく食べます。
一緒に頑張りましょう!- 1月12日
-
basil
詳しくありがとうございます!!
あの、図々しくもう一つ質問良いですか?
だしやコンソメ、ホットケーキなどは、赤ちゃん用のものですか?それとも大人用と同じですか?
鰹節はつかうことあるのですが、その他の味付け等はしたことがなく。。。
味噌汁は、子供用に作りますか?それとも大人の上澄みですか?- 1月12日
-
うみ🌼
だしだけは赤ちゃん用に作っています。
昆布を水から鍋に入れ、弱火つけて、沸騰しはじめたら取りだし、グツグツしたら鰹節を入れて火をとめ、数分おいたら濾して出来上がりです。製氷皿に入れて冷凍してあります。
味噌汁やコンソメスープやホットケーキは大人と同じに作っています。
上澄みかお湯で薄めています。
ホットケーキは大人だとメープルシロップかけたくなりますが、バナナやにんじん入れるとかけなくても甘くて美味しいです(*^^*)
私はまだ料理上手くないのに偉そうに説明してすみませんm(_ _)m
この前発見したのが、べちゃべちゃのおじやを食べなくてそれを少しフライパンで焼いたら、(完璧に焼かなくてももんじゃ焼きみたいに)食べてくれました。- 1月12日
-
basil
とても詳しくありがとうございます!!
皆さんキチンと離乳食されていて、自分の適当な感じに、子供に申し訳無くなりました(´`:)
そろそろ大人のものも食べられるんですね!やってみます!
ありがとうございます(o^^o)- 1月13日

チビ かい・じゅう(「・ω・)「
(,, ・∀・)ノ゛コンニチハー
うちの息子もそれぐらいの時期固形物苦手で食べてくれませんでしたよ。
野菜とかはクタクタに煮たり
野菜を細かく刻んだり
最初は気にしすぎて 色々試したけど 月齢過ぎるうちに
ある時 ちゃんと食べれる様になったので
気にしないでも 食べれる様になりますよ^^*
基本その時期 お肉なら細かく刻んで
野菜も細かくして焼き飯とかはにしたら食べてくれてました。
-
basil
コメントありがとうございます!
周りの子はなんでもたべるよ!って子が多くて焦ってしまいました(;^_^A
とりあえず、食べなくてもあげ続けた方が良いんですよね?
焼きめし!やったことなかったです。油引いてやるかんじですか?- 1月11日
-
チビ かい・じゅう(「・ω・)「
私油ほとんど使わないですね。
お肉の炒めた時にでる脂だけの時が多いです。
お肉入れなくて野菜だけの時は ホンのちょっと入れるだけです。
私は息子が食べなくても だし続けましたよ。
いまじゃーあの時の苦労なんやったんやろー(¯―¯٥)ってぐらい食べてくれるようになりましたー(笑)- 1月11日
-
basil
お返事ありがとうございます!
確かに、先にお肉焼けば大丈夫そうですね☆
私も数ヶ月後にそんな風に思えたら良いな~♪
ありがとうございます(*^^*)- 1月11日
-
チビ かい・じゅう(「・ω・)「
私息子2歳前後まで 同じような悩みあったし
大丈夫ですよ。
いまは食べむらあるけれども…チキン大好きで 1個食べれるし
ステーキも最近食べれるようになったし
人参ピーマンも大好きやし
色々食べてくれるようになったんで 作りがいあります^^*- 1月11日
-
basil
お肉もお野菜も食べてくれて嬉しいですね♪
根気強く頑張ってみます!!- 1月11日
-
チビ かい・じゅう(「・ω・)「
ママが頑張ってくれたの子供さんもわかってるから
「おいしいねー」って言うてくれる日絶対来ます!!
ママ(●'д')bファイトです。- 1月11日
-
basil
美味しいねー!早く言われてみたいです!!!
ありがとうございます(*^^*)- 1月11日
basil
こんにちは!
コメントありがとうございます!
そうですか~。
うちはハンバーグも卵焼きも駄目で、全部最終的には混ぜ御飯になってしまいます(T^T)
ハンバーグははじめから食べてくれましたか?