
混合授乳中で母乳量が不足。夜の授乳が難しい。完母に戻したいが、夜は乳首を拒否。諦めてミルクと搾乳で対応すべきでしょうか。
完母に移行された方アドバイス下さい。
元々退院後から完母で乳腺炎になりかけてたりしてたぐらいでしたが、
疲れで炭水化物や水分を十分に取れてなかったのか
1ヶ月で母乳の出がわるくなってしまったので現在混合です。
しかし元の完母に戻したいと思っており、現在頻回授乳を頑張っているのですが(食事、水分、冷えなど他も注意してます)
夜はより分泌が悪いのか、吸ってる途中で怒って暴れたり泣いて乳首を咥えてくれすらしません。
夜中の頻回授乳が大事だと思いますが
この場合は諦めてミルクあげて搾乳とかでやってくしかないでしょうか…。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
頻回授乳お疲れ様です!!
まだまだ諦めるの早いです🥺
夜の授乳たしかに大事といいますが、私も眠くてミルク足したりしてましたよ👀
2ヶ月くらいまではそんな感じで、出なくて泣かれることもよくありましたが2ヶ月半くらいから軌道にのって完母になりました!

あしゅりー
生後1ヶ月なんてまだまだですよ!
私は3ヶ月過ぎるまで混合で、最終的に完母に出来ましたよ。
私は夜も頑張りましたが、夜中に出ない乳をギャン泣きされながら咥えさせるのはメンタルがキツいので、頑張るのは昼間だけで良いと思います。
出ない乳咥えさせられるのは赤ちゃんも可哀想ですし。
少し咥えさせて練習したらミルク与えちゃいましょ。
夕方から夜は出にくくなる人もいるみたいですよ。
私も夕方になると出にくくなりました💦
だいぶ出るようになってからも夕方以降は出が悪くなるので昼間は母乳、夜は母乳+ミルクにしてました。
いきなり完母は難しいと思うので、徐々にミルクの回数を減らしていければ完母に出来るんじゃないかなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、、、母乳拒否されるとメンタルやられます😓
そうですよね、むりしない範囲で咥えさせて無理ならミルクとかで気楽に続けてみます。
ありがとうございます😌- 2月9日
はじめてのママリ🔰
励みになります、ありがとうございます😳🙏
そうですよね、吸ってもらえなければミルク足して十分な睡眠とるのも母乳分泌にはきっと大事ですもんね!
ありがとうございます、まだまだ頑張ってみます😭
はじめてのママリ🔰
ほんとその通りだと思います☺️
3ヶ月くらいまでは不安定な場合多いって言いますしね✨
無理なく頑張ってください!!