※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サト
産婦人科・小児科

生後105日の娘の体重が気になります。混合でミルクをあげており、体重増加が気になるためミルク量を調整したいと考えています。成長曲線や遺伝的要素も考慮し、小児科で相談することを検討中です。

生後105日(3ヶ月)の娘の体重🐶
太り過ぎ?
経験談など教えていただけると嬉しいです。

一昨日(生後103日)、2回目の予防接種で
小児科に受診しました。
うちには赤ちゃん用のスケールがないので
マメに測ったりはできていないので、
小児科で測っていただきました。

身長 57.7 cm 体重 6700g でした。
ちなみに出生時 49.5 cm 3170g です。

現在混合でミルクをあげていて、
ここ1ヶ月くらいは1日のミルクの量は700ml弱でした。(母乳+120ml〜140ml×5回程)
混合にしている理由は母乳の出が良くないからです。
元々は完母を目指していたので頻回授乳頑張りましたが
ダメでした。夕方はあまり母乳出ていないと思います。

話は戻りますが、
カウプ指数を調べてみると20を超えていて太り気味。
私が赤ちゃんの頃の記録を母に教えてもらうと
個人差があるのは重々承知ですが
生後4ヶ月の時点で 66cm 7100g

成長曲線も体重ばかり上の方を推移していて
身長はだんだん曲線の下の方へ…
一応画像貼っておきます。

私159cm、夫170cmと、
遺伝的に特別小さい方ではないと思います。
ちなみに私たちの両親はもう少し大きいです。

よく体重が増える時期と身長が伸びる時期があると聞きますが、それっていつ頃のことなのでしょうか?
皆さんのお子さんはどんな感じでしたか?
YouTubeやその辺にいる同じくらいの月齢のお子さんを見ていても、みんなシュッとしていて、
歩き出したら痩せると聞きますが、
そのレベルじゃない太り方だったら可哀想だなと思って…
小児科では次回も測ってみて、先生に相談してみましょう!と言われました。(特別太いとかはその時は言われず。)
ミルク少し減らしてもいいですかね?
私は今までずっと気にしていなかったのですが、
実母や夫から少し太り過ぎじゃない?と言われて
心配になってしまいました。

コメント

ママリ

・上の子(出生体重3466g)2ヶ月頃から完ミ

3ヶ月で61センチ、7600g

・下の子(出生体重3480g)退院後から完ミ

3ヶ月で60センチ、7300g

2人とも3ヶ月頃は1日5回、1回200mlミルク飲んでました!

Satoさんのお話を読んで特に肥満だ!とは思いませんよ。
大きめ赤ちゃんなんでしょうね😊
そんなに小さいうちから気にししなくて大丈夫だと思います!
ミルクも母乳もたくさんあげて大丈夫ですよー🙆‍♀️
赤ちゃんが必要な分栄養は吸収されますから!!←とかかりつけのお医者さんが言ってました!
制限してお腹が満たされないのはむしろかわいそうかな、と思います!本人が飲みたい分あげて大丈夫ですよ🙆‍♀️

うちは2人ともよく飲むタイプだったので、よく飲むな〜大食いだな〜って思ってました笑


体が大きい分上の子は寝返り9ヶ月(やる気も無く 笑)、つかまり立ち10ヶ月、歩くのは1歳1ヶ月とゆっくり気味でしたが、特に問題とは言われたことありません!

それに動くようになったら2人ともシュッとしてきましたよ🙆‍♀️


身長が伸びる時期、体重が増える時期…とわかるようになってきたのは上の子が3歳前後になってからでした😊
最近よく食べるな〜って思ってたらめちゃくちゃ身長伸びたりしてます🤣

  • サト

    サト

    詳しくありがとうございます🥹
    ママリさんのお子さんも大きめさんだったんですね❣️
    そんなに肥満って感じなかったと言っていただけて安心しました🥲
    ミルクの缶には200ml×5
    って書いてあるのであげすぎではないと思ってはいたのですが、それにしてもうちの子ムチムチ過ぎるなと思って…

    自分の赤ちゃんの時と娘の身長差にも驚いて、とてもあと1ヶ月で9センチも伸びないよな〜と、焦っていました😔
    足が特にムチムチで、3ヶ月にしてSサイズのおむつギリギリ使っていてる状態です💦💦
    やはりあげる量をヘタに減らして栄養が足りないとかだと心配ですよね😔機嫌も悪くなるでしょうし…何よりかわいそうですよね。

    動くようになるとシュッとしてくるのは本当なんですね!笑
    小児科の先生に、体の大きい子は歩くのとか少し遅くなるって私も言われました😂
    うちの娘も寝返りとかきっとやる気ない系だと思います笑

    私の知りたいこと全て答えていただいてありがとうございます😭❣️
    あまり気にしすぎず、楽しく子育てしたいと思います☺️

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    ムチムチになりやすいタイプなんですよきっと!ムチムチ、かわいいですね🥺💓

    1ヶ月で9センチは驚きますよね😂
    その人によって測り方若干違いますし赤ちゃんも足曲げてたり泣いてたりすると若干の誤差はあるのかな?とも思います🤔

    オムツもどんどんサイズアップしますよね😂
    生後半年でLサイズにしましたよ🤣笑
    このペースだときっとSatoさんのお子さんもそうなりますね!笑

    やる気ない系赤ちゃん可愛すぎます🤣💓笑

    一緒に子育て楽しみましょう🥺💕

    • 2月9日
  • サト

    サト

    ムチムチ可愛いです🥹❣️

    たしかに計り方は人によって違いますよね!実際測った時娘泣いてましたし!

    半年でLサイズは大きいですね!!笑
    絶対うちの子もそのコースですね🤭楽しみです!

    1ヶ月半過ぎくらいにうつ伏せ寝の練習させた時も、やる気なさすぎて泣くわけでも頭持ち上げようとするでもなくただ横向いてました🤣🤣

    はい!楽しみましょ〜〜!
    ありがとうございました😍

    • 2月9日