![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福岡市の保育料が高すぎて困っています。給料が低いのに他の生活費も上がっている中、保育料の引き下げを望んでいます。
福岡市の保育料高過ぎませんか?
全国でもトップクラスの高さだそうです😭
二人目無料になっても一人目が高過ぎて時短勤務だと
赤字になりそうです…😭でもフルタイム復帰だと延長でも間に合わないので無理だし…🥲親も頼れないし
最近は家賃、住宅費用、車も高い、ガソリン代も高い、光熱費も万単位で上がってるし、別に福岡市はやすく住める都市ではなくなってるのに…
むしろ自治体によっては東京の方が安いですよね。
福岡の給料って決して高くないのに保育料だけなぜこんなに高いのか…😭
人口が増えてるから税収は減ってない筈なので保育料引き下げてほしいです😭😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![miki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miki
同じ福岡市です!
高すぎますよね…今、年中になった娘は0歳児から保育園に行っていますがとっても高くて毎月ひーひー言ってました😵💫
0歳児って特に高いんですよね😭😭
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
福岡市って高いんですね🥺💦来年予定してますが、恐怖です😩😩
-
はじめてのママリ🔰
共働きだとそこそこになりますよ😭認可外でいいところがあればチェックしておくと安心だと思います。
時短勤務や平日休みで平日預けない場合は認可外が安いです。
我が家の周辺は認可外の方が空きがなかったので、認可園です。- 2月9日
-
ままり
主人の所得割で計算したらMAX額でした😇😇
認可外という手もありますね✨
いろいろ調べてみます😭- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
マックスだとヤバイですよね💦我が家もマックスになる可能性があるのですが家賃を超えるので震えてます…😭
認可外で良いところがあるといいですね♪- 2月9日
-
ままり
やばすぎです😭😭
はい!調べ尽くします🥺- 2月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
別の県ですが、MAX85,000円です😇
階層も5つくらいにしか分かれてないので、ギリギリで階層上がると、18000円とか上がります😇😇
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに月96時間以上働かないと、申し込みすらできません😇😇😇
- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
5つしかないんですね💦
しかも時間も決まってたらパートでのんびり働く選択肢はないですよね💦
福岡市はもう少し分かれていたような…。
8万円ってちょっと間違えると家賃ですよね😭
我が家も家賃超えるかもしれません。- 2月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
高いですよねー😵💫
特に高収入世帯ではないですが、普通にフルタイムで共働きってだけでえげつない保育料で、、
高すぎて認可外(企業型)のところに預けてます💦
収入関係なく一律なので助かってます🥺
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😭
共働きなだけですごい金額になりますよね😭
3歳までは育休は取れないし2年間と言っても100万以上が飛んでいくので働く意味あるのか…?って思ってきました😭
うちは認可外の空きがなくて💦認可園です。認可外の方が駅近が多くて人気みたいで😭- 2月9日
-
ママリ
うちは4月生まれなので育休1年でも無償化クラスまで丸3年です😱
0歳4月入園になるので保育園落ちたくても落ちないしで、、
他の自治体みたいにチェック欄1つで育休延長希望できるならしたかったですが、はっきり無理と言われました😂💦
でも2人目無料になるはかなりありがたいですよね🥺(半額負担を考えたら…💸)
まだ詳細がわからないが、認可外も対象なのかなぁ…ってとこが気がかりです。。認可園だけなら2人まとめて保活しないと ˃ ˂ ༳- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
4月生まれだと余程でなければ落ちないですもんね💦
3年間、毎月5万としても180万ってすごい金額ですよね😭
今年から育休延長希望のチェック欄が出来ましたよ😊
チェックすると0点で審査されるので人気がないとか定員割れの園でない限り落ちるそうです👍
二人目無料はいいですよね
最初は辞退しようかと思いましたが二人目妊娠が分かったので入れることにしました😭- 2月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
他の政令指定都市と比べて極端に高いですか!?あんまり感じたことなかったです。
未満児の間は割り切ってボーナスでなんとかやりくりしてました😇
認可外に預けるのも保育料下げるため一つの選択肢かもですね。
-
はじめてのママリ🔰
上限額に至っては全国一位ですよ🥇世帯年収も800万を超えると全国平均より高いです。我が家の周辺は認可外の方が空きがなくて認可園に預けるしかありませんでした😭
- 2月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳で福岡市に転居して、全然世帯年収高くないですが保育料きつかったです!
福岡の他の市も同じぐらいっぽいですよ😭
年収高い家は、わざと認可外に預けるところ多いみたいですね〜
-
ママリ
家賃がめちゃ高くなってるなと思います😭
賃貸も安くないやん!って思いました、、
購入も高すぎるし、どうしろとって感じです😂- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!
福岡は安くて住みやすい!みたいな特集見るたびに嘘つけ!!って思います😓
糟屋とかも高いですもんね😭
夫はそこそこ貰ってますが(激務)私の年収は福岡〜って感じの年収なので育休復帰した方が損するんですよね😭
変なの…
二人目以降が無料になったのでそこはありがたいですが…- 2月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目無料ってだけで羨ましいです😭😭
太宰府市も高いです😇
もう少し福岡市みたいに
収入によって細かく設定して欲しいです💦!!
女性働けっていうわりに
保育料高すぎ!!!笑
-
はじめてのママリ🔰
太宰府も高いんですね〜😭
周辺都市だと設定がざっくりになるっていいますよね💦
県内で転勤もあるのでハラハラします😭
それですよね〜
結局労働人口と税収のために女性に働けと勧めてるんでしょうけど、色々とハードルが高すぎて頭が痛いです- 2月9日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
福岡市というか、0歳児の保育料って月間約40万かかるようなんですよ😅
入れなかったり幼稚園まで家庭保育する方々にはかからない経費ですしね🥹💦
育休取って復帰って、働く意味とか採算というよりはキャリアを途絶えさせないっていうのが目的なのかなと思います。
いったん辞めてしまうと小さい子供いての再就職って大変ですからね😥
今は3歳から保育料無償化になりましたし、二人目も無料になったんですか?
正直、羨ましいです😂
月40万の保育を8万の負担でお願いできるって、中々だと思いますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
年間40万の話はわかっているのですが、都内よりも高いと聞くと時給ですら全然違うのに😭と悲しいです…
福岡市だと8万って家賃なんですよ😭場所にもよりますが車ありの生活前提の場所だと2LDKのアパートが余裕で借りられます(最近は高くなってきてますが…)- 2月9日
-
みかん
年間ではなく、月間ですよ😅💧- 2月10日
-
みかん
上を見たらキリないですしね…それだけ税金が高いのかもしれないし。
そこだけ見てもね、と🤔💦
比べる対象が違う気もしますし😂
少しでも安いほうがいいという、お気持ちは分かりますけどね😥- 2月10日
![つまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つまま
福岡市より、春日大野城市の方が高いです。MAX93000円です😱
福岡市で産んで、産後引っ越してきて絶望しました。笑
福岡市は2人目無料ですが、春日大野城は半額なので、悲惨です♡
-
はじめてのママリ🔰
あんなに絶賛売り出し中の春日と大野城が!!😭
ランキングに反映されてないんですね😭
年収区分みたいなので見直して欲しいですよね😭ここまで諸々上がってると同じ年収でも昔と生活は全然違うのに
昔関東出身の上司が「福岡は3000万くらいでマンション買えるなんて衝動買いしそう」と話してたのが懐かしいです。- 2月10日
-
つまま
室見にすんでた頃は狭い建売でも7000-8000万だったので、こっちは5000-6000だし、そこ考えたらトントン?なんですかね?
福岡で3000万で買えるマンションとか朝倉街道筑紫小郡辺りまでいかないとないですよね😇- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
市内は驚くぐらい高いですよね💦
多分物件価格が低い方が長い目で見たらお得だと思います💦ローン組むと金利も凄いので💦
最近のマンションは内装もお金がかかってないし本当割高になりました…😭- 2月10日
![チッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チッチ
保育料高いので認可外の一択でした😄
なので認可園の保活はしてないです😅
しかも遠い所に通ってます😄
東区から博多駅近くまで行ってます😅
認可外の方が半分ぐらいで安いです💦
2人目も半額で、時間の融通もきくし
持ち物や朝の準備などもなく大変助かって
います。
-
はじめてのママリ🔰
区外まで通ってるんですね💦
二人目の育休にしばらくしたら入るので今は区外は難しいですが、第二子育休明けのタイミングで認可外に移るのも検討してみます😊- 2月10日
-
チッチ
そうですね😄
職場が保育園よりなので
通勤は大変ですが保育園に対するストレス
などはなく4年通っています😄
その時になったら状況が変わっているかも
しれないですもんね✨- 2月11日
はじめてのママリ🔰
0歳だとさらに高いですよね😭給与の大半が保育料に消えるレベルです😭
働かせたくないのか??と勘繰ってしまいます。
車の買い替えをしたかったのですが、保育料みたら無理かも…と絶望しました😭😭