

はじめてのママリ
シンプルに仕事が好きかお金の面だと思いますよ!

ひな
外の世界と繋がっていたいからですかね🤣

はじめてのママリ
周りの話聞いてると、0歳の時に入れないと1歳以降?は激戦で入れないらしいです😖
だから本当はまだ入れたくないけど入れることにしたと言っている方がいました🥲

はじめてのママリ🔰
育休が1歳までの会社が多いからではないですか?
そこで辞めてしまうと次にまた就職するのは中々大変です。
でも子育てにはお金がかかる…今は物価高ですしね。
なので大半が今後のために働くのかなと思います。
後は今は母親も我慢する必要は無い、と言う風潮かなと。
なので好きな仕事を諦める必要はないって考えも多いかなと感じます。

はじめてのママリ🔰
外に出るほうが好きだからです😂
子ども連れて出るのとは
また違いますし
息抜きにもなってます笑

もがみ
我が家の場合はお金の為です。一馬力では厳しいので……。
加えて、保育園無償化の3歳まで無職でいて子持ちに理解ある職場へ新たに再就職出来る自信が無い(私にスキルがないので……)のもあります。

はじめてのママリ🔰
再就職が面倒すぎるので仕事は辞めたくない→職場の育休は基本1歳までで保育園落選しないと延長できない→落選しなかったので入れた感じです😇

はじめてのママリ🔰
保育園激戦区に住んでますが、1番入りやすいのは0歳です。
また、保育料は収入に応じた金額ですので負担になるような額ではないです。
会社の規定での育児休暇の期間の上限もあります。
中堅どころの会社で働いていますが、今の雇用条件が良すぎて手放すことが考えられません。
確かに子供は可愛いですが、0〜3年のためにこれまで培ったキャリアや年収を捨てるのはまったく考えられません

はじめてのママリ🔰
自営で育休もなかったので一歳前に預けました!
自営で長い間休んでたら仕事貰えなくなりそうですし、仕事好きなので。
保育園の先生にも可愛がってもらえて預けてよかったです😊

はじめてのママリ🔰
2ヶ月から預けてますが、
金銭的に働かないといけなくなったからですね💦
本当はせめて1歳までは一緒にいたかったです😭
本当に可愛い時期で毎日朝仕事休んだろかなーと思ってました💦

はじめてのママリ🔰
1歳ちょうどから保育園入れてます。
仕事も今の職場も好きだし、働いてることで自分のメンタルの安定や自信につながるから。我が子には外で色んな刺激を受けて欲しいから。保育園超激戦区なので2歳以降に入れる可能性がかなり低いから。夫の収入だけでも生活はできるけど、できる限り余裕を持ちたいから。
ざっくりこんな感じですね。
子どもの事は可愛くて仕方ないですけど、保育園に入れてる事で私も気持ちに余裕がある状態で育児できてるし、子どもも保育園も先生達も大好きで毎日ニコニコで通ってますし、保育園行ってから色んなことを覚えてきて本当にたくさんの成長を感じてます。
とてもいい保育園に入れることができたのでそれも大きいと思います。
家ではママとパパ大好き!って感じですし、休みの日はたっぷり遊んで色んなところに連れて行って触れ合ってます。
保育園入れて良かった事はたくさんあれど、後悔した事はひとつも無かったです。

はじめてのママリ🔰
激戦区だと保育園って0歳4月入園を逃すと入れないからです!
育休も1年だから、延長狙いにしろ必ず1歳の保留通知書が必要だからみなさん申請はしますよね!そこで通れば皆さん0歳児または1歳で入園が決まる方が多いです!
コメント