
学童についてのご相談です。周りの子供たちが学童にあまり行きたがらない理由や、小1から通わせるべきか悩んでいます。皆さんのご意見をお聞かせください。
学童について
その子によると思いますが
周りの友達の子はあまり学童に行きたがらないようです。
理由としては、先生に監視されるよりも帰ってきてゲームしてた方が良いなど自由にしたいって理由みたいなんですが
みなさんのお子さんはどんな状況ですか?
小学生がどんな感じかわからず。。。
我が家も学童に通わせる予定なのですが
メンバー決まってくるので通わせるなら小1からのがいいんでしょうか?
ご意見お願いします!✨
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
3年生くらいになると行きたがらなくなりますよ。
お仕事するなら小一から、預けることになりますよね。途中から入ってくるお子さんもいますよ

はじめてのママリ🔰
うちも最初は
楽しそうに言ってましたが
途中から行きたくない
というようになりました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですね。行きたくない理由ってお子さんから聞いてますか?- 2月11日

yunon🌏
小一から留守番は旦那が
心配との事だったので
学童は入れてます🙋🏽♀️
でも楽しそうに行ってるし
3年生とかもう少し自分管理とか
しっかりしてきたらお留守番も
視野に入れて考えて
みようかなと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
楽しそうに行っているんですね✨ちなみに民間の学童ですか?
市の学童ですか?- 2月11日

はじめてのママリ
私自身小1から小3まで学童に通ってましたが、友達と遊べたり漫画も置いてあったりして楽しかったです✨小3で転校して別の学童に変わりましたが、そちらも友達と遊べたり一輪車を学童の先生が教えてくれたりして、楽しくて好きでした!
私の場合小学校入ってすぐから学童だったので、行かないとか行きたくないとかの発想がなかったです😆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですね✨やはり、小学校入ってからすぐだと学童に通うこと自体が子供にとって自然なことになりますね✨- 2月11日

はじめてのママリ🔰
うちは小3ですが学童に行きたいから学校にいくって言ってます😂
なんなら土曜日も学童に行きたいそうです😂
ちなみにゲーム、YouTubeは無制限な家庭です😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですね✨
ちなみに学童は民間の学童ですか?- 2月11日

ぷぷぷ
小1の長女は行きたがらないです😂学校でも仲良い友達も学童行ってるんですけど友達と歩いて帰って来たり、家でゆっくりしたいみたいです😂😂
週の半分は家でお留守番してます🤔学童自体が毎日通ってる子も結構少ないんですよねー😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
学童自体が毎日通ってる子が少ないんですね!テレワークが増えたからとかですか?- 2月11日
-
ぷぷぷ
テレワークもあるかもしれませんが、保育園もそうですがパートのママ多いからじゃないですかね🤔
私はフルタイムですが始業時間が早いので学童のお迎え17時過ぎには行けるのですが仲良いお友達はもう先に帰ってる子多いので遅いって言われます😅- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうゆうことなんですね!
時短勤務でテレワークで働いた日は今保育園を17時過ぎに迎えにいけてるのですが、出勤となるとそうは行かないので残ってる子少ないかもですね🥺- 2月12日

退会ユーザー
学童行ってます!
クラスの8割は学童行ってて
楽しい!!と言って喜んで行ってます🤭
私が仕事休みの日もどうする?って聞いたら
行く!っていつも言います!休んだことないです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
クラスの8割とはすごいですね!
子供が学童に行くことを自然なことと思いそうでいいですね✨- 2月11日

すぬーぴー
1年生になる4月1日から通わせています!
4月で3年生になりますが、うちの子は楽しく通っています😃保育園からの友達も多いので通いやすいのもあるんだと思いますが、辞めたいって言ってる友達もいますよ😅支援員さんとの相性もあるのかなと思います。
まだまだ留守番させるのは心配なので、あと2年ぐらいは通わせようかなと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
保育園からの友達が多いのはいいですよね⭐️
うちの学童は小三までみたいなんですが、結構長く通わせる事が出来るんですね?- 2月11日
-
すぬーぴー
卒業まで通えますが、みんな留守番出来るようになるので辞めてしまうみたいです😅うちは一人っ子でお互いの両親も働いてるので預け先もなく💦本人も楽しそうにしてるので本当助かってます☺
- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
卒業まで通えるんですね✨
本人が楽しそうなのがいいですよね^^- 2月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
今時短で働いてまして、2人目をとなると2人目の育休後、上の子は小2から学童になりそうなのでそれだともう輪が出来てて入れないのかなぁ〜など考えてました。
途中からの子もいるんですね✨