

ガラピコ
わたしもアドバイスが欲しいです

なごみんママ
37週1月31日予定日です(*^_^*)今回5人目の出産ですが、最初から1人で産みました。とは言っても陣痛始まってから病院までは旦那に送って貰いましたが(^^;;私の場合は、旦那よりも手馴れた看護師の方が頼りになると思ってるので。2人目以降は上の子供たちの事もありましたし、旦那や身内がいると変に甘えてしまうので私は全て看護師さんに頼ってました!今回もその心つもりでいます。ただ、産休に入り日中は頼れる人が誰も居ないので入院バッグは、完璧にして玄関に置いてます。陣痛きてからの運転は危険だと思いますm(_ _)m破水やおしるがあったらLナプキンして、タクシーで行くとしたら座席にバスタオルを敷いて病院まで送ってもらえばいいのかな。と思います。後は事前にタクシー会社に妊婦の対応をしてもらえるかの問い合わせしておくのもいいかもしれません。
-
ジュリアン
お返事ありがとうございます‼︎
私は1月28日です👶
身内がいない方が甘えないっていう強い気持ちのなごみんママさん凄いです‼︎
尊敬します!
私なんて、産む時の痛みに耐える気力や体力が私にはあるのか、いまだに心配で…涙
旦那さんには子供が産まれるまでの様子を分かってもらいたい‼︎って思い本当は見ていてもらいたいんですよね…
移動手段は陣痛タクシーをすでに手配していて、通院でも使えるそうなので、2回ほど乗って見ました‼︎
タクシーに敷くタオルを玄関に置いておこうと思います‼︎- 1月11日

退会ユーザー
私は自分で運転して病院にいき、1人で頑張って産みました~(^-^)
助産師さんに頼りまくりでした!
入院用の荷物とか1人で運ばなきゃいけないので大変ですが、自分1人でもできたので、ジュリアンさんも出来ますよ〜。
頑張ってくださいね!
-
ジュリアン
お返事ありがとうございます😊
全部1人でだと心細くなったり、途中で動けないくらい痛くなったりしないかなぁ、と心配です。
昨日の検診で指一本分くらい開いてるね、と言われました。。
ウチの旦那さんは今月が年初めという事もあり、出張が多くてなかなかお家にいません。
頑張らなきゃ、とはいろいろ考えるんですが、運転まで頑張っているヨッシィさんがいる事を思えば、私も頑張れるかも、と思えました‼︎
ありがとうございます‼︎- 1月11日
-
退会ユーザー
1人だと心細いのは当たり前です!
旦那がいる時に陣痛来ないかな〜って思うんですが、そう都合よくいかないんですよね(´△`)
私は一人目の時は家でガマンし過ぎて、間隔が10分くらいの時に運転して行ったのですが、さすがに厳しかったので、二人目の時は間隔30分くらいで行っちゃいました。
なので痛くなったら病院に連絡しちゃった方がいいと思いますよ(^-^)
なるべくムリはしないで、誰かを頼ってご出産してくださいねヽ(*´∀`)ノ- 1月11日
-
ジュリアン
そうですよね…
都合よくなんていかないですよね(´;ω;`)
なるべく余裕を持って病院に行こうと思います‼︎- 1月11日

花太郎
全部1人ではないのですが、
うちは主人が夜勤で夜中居ない時に前駆陣痛から陣痛に変わり、様子見ているところで、破水しました。
ので、自分で陣痛タクシー呼んで1人で荷物を持って病院に行き、受付を済ませ入院しました。
一般的には陣痛や破水が起こってもすぐには赤ちゃんは産まれません。
陣痛だと気付いたら、陣痛カウンターなので間隔を測り、一度病院に電話して状況説明し指示を仰ぐのが安心だと思います。
破水が先でしたらもう迷わず病院に行くことになりますので、病院電話、陣痛タクシーに連絡かなと思います。
荷物は入院する時に必要なバックと産まれてから必要なバックに別けておくといいですよ。
出産後に必要なものはあとからご家族に持ってきてもらえば良いかと思います。
私は病院に行って病院のコンビニで飲み物など多め買って行きました。そのぐらいの余裕はありますよ^^
陣痛が長引いた時の事も考えウィダインゼリーみたいなものもあるといいかもしれません。
陣痛は間隔が狭まってくるとドンドン辛く不安になるかと思います。助産師さんもずっとついて居てくれるわけではないです。
心細く、これからくる陣痛に不安になるかもしれません。
気軽に連絡出来る友人や家族がいるといいかもです^^
-
ジュリアン
お返事ありがとうございます‼︎
一応、私も入院バックは出産前と後で分けてます‼︎
重くなってしまって持てないかも、と思ったので( ; ; )
ウィダーインゼリーは入れてなかったので買っていこうと思います‼︎
前駆陣痛と陣痛の違いやそもそもただちょっと痛いだけなのか、区別がつくのかも心配です涙
楽しみな思いと心配な思いで毎日妄想に疲れてます(´;ω;`)
旦那さんも仕事中でも電話もメールもいつでも良いと行ってくれてるので甘えたいと思います。- 1月11日
-
花太郎
不安ですよね分かりますよー痛いぐらい分かります。
前駆陣痛はありますか?
私は割と早い段階から前駆陣痛があり、その度にアプリで測っていたのですが、大丈夫です、分かりますよ^^
前駆陣痛では間隔がばらばらだったのび、陣痛になった途端しっかり一定間隔で痛みがやってきました。
痛みもちょっと変わってきました。
痛みが出てき始めたら間隔測るといいですよ^^気になるでしょうし^^
それに5分切るまでは痛いながらもちゃんと動けますし、痛みがある時間は1分で次の痛みが来るまではホント普通なんです。
陣痛になったら、お!とうとうきたか!っとちょっとテンションあがりました笑
陣痛タクシーで行かれますか?
陣痛タクシーの運転手さんめちゃくちゃ優しいですよ^^
痛く辛くなるのは、入院してからです。それまでは、きっと大丈夫^^
病院に着けば、プロの助産師さんがいますし、赤ちゃんに会えるのもうすぐですね^^- 1月11日

はじめてのママリ🔰
1人で陣痛に耐え
1人で産みました(^_^)
心細かったですよ…。隣の分娩室では旦那さんが立ち会ってたようで余計😅家族は仕事でしたし、里帰りだったので、旦那も立ち会えず。
でも助産師さん、看護師さんの支えがあり乗り越える事ができました!安産でした^ - ^
陣痛痛すぎて、プロのマッサージがかなり痛み和らげてくれました(^^)
-
ジュリアン
家族よりもプロのマッサージの方が痛みには効きそうですね‼︎
でも、そばにいて欲しいですよね…
私の出産予定日が1月28日なのですが、その日までの平日に旦那さんが家に帰ってくるのが2日しかなく、ずーっと日本中ぐるぐる出張なんです…
連絡もらったらすぐ飛行機で帰ってきてくれるみたいですが、きっと一人なんだろうなぁと少し凹んでます。。- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
もうすぐなんですね^_^やっと会えますね❤️
とっても可愛いですよー😍
私は陣痛くるまでは1人でも大丈夫だろう!と呑気に考えていました(^.^)
旦那さん間に合うといいですね(^_^)
2人目は立ち会ってほしいなって思っています。感動を旦那と一緒に共感したいので。
安産でありますように😌🎶- 1月11日
-
ジュリアン
やっぱりそうですよねー
産まれたその瞬間は、一緒にいられたらいたいですよね(´・ω・`)
前駆陣痛っぽいのが続いてるので、もうすぐだと思うので、頑張ります‼︎- 1月11日
コメント