※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘の発達に不安があります。言葉を話さず、指差しもせず、歩けないなどの状況で1歳半検診が心配です。周りの子供の成長と比較して不安を感じています。

1歳4ヶ月の女の子です。(修正1歳2ヶ月)

最近娘の発達について気になります。
・名前を呼んでも振り向かない
・ママ、パパなど言葉をしゃべらない(喃語もほとんどないです)
・私が言う言葉も理解していない
・つかみ食べ、スプーンで食べたりしない
・まだ歩けない(伝い歩きはよくしてます)
・人見知りはあるけど後追いはあまりなかった
・指差ししない
・バイバイ、拍手などの真似をしない

などです、、

もうすぐ1歳半検診があり、積み木をつんだり指差しなにもできないので不安です😣

2歳くらいまでは様子を見ていいのかなとも思いますが周りの子がしゃべったり歩いたりしてるのを見て大丈夫かなと不安になってしまいます、。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは1歳半健診では、積み木などなかったのですが、個別に相談したい旨伝えると、心理士さんに悩みをきいてもらえて、いまできない事をどう捉えたらいいのか、今親がしてやれる事、などを教えてもらえました。
健診はひっかかるかどうか、というより相談したい人が相談できる機会、と捉えたほうがいい気がします☺️

うちも2歳に急に達者に喋り出すまでは1歳4ヶ月なんて喃語もほぼなく、後追いも少なかったです。拍手は最近、やっとです😂インプットしていたんだなぁーと思います。
アウトプットはなくとも、言葉を理解していないというのが私ならば気になるかなと思うのでそのあたり相談します😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近つわりでテレビばっかり見せてしまっていたのでそれもあるのかなと思ったり、、

    そうなんですね‼︎言葉を喋らなくても意味は理解してるって言う方がほとんどで心配になってしまいました🥲
    また検診の時に相談してみようと思います😌

    • 2月8日
Ririco

お疲れ様です。
うちの子達も2ヶ月早く産まれました。同じですね^^
娘ちゃんの発達ですが、うちもだいたい同じ感じでした。
完全一致ではありませんが、長女次女それぞれ当てはまるものがありますね。
因みに書かれてる事が出来始めたのは1歳半頃で、その辺から物凄く成長してきましたよ。
今はだいたいできますね(わたしの言う事が分からない時も勿論あります)
長くなりすみませんが、なのでそんなに気にするレベルじゃないと思います。
積み木は最近よくしますし、ゆっくり目な女の子だな〜ぐらいで見守ってます^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子ちゃん育児お疲れ様です😌
    少し安心できました‼︎
    1歳くらいだと1ヶ月で成長具合も全然変わってくると思うのでもう少し様子を見てみようと思います^^
    ありがとうございます☺️

    • 2月8日
  • Ririco

    Ririco


    ぜひ見守ってあげてください^^
    仰る通り一ヶ月で全然違いますし、その子その子の今だ!って言うタイミングがあると思いますので。
    絶対きますから^^

    お身体にお気をつけてお過ごしくださいね♪

    • 2月8日
はじめてのママリ

書いてあるものを見ると確かに遅めだとは思いますが、このくらいの子もいるかなといった印象を受けました🥺
ささやき声とかは反応しますか?しないなら耳に問題がある場合もありますし💦
うちも上の子が1歳半で発語なく指差しもしなかったので、こちらから検診の時に相談して発達検査の方へ繋げてもらいました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘のペースでゆっくり見守っていきたいと思います😌

    おもちゃの音や、音楽などには反応してるので耳は大丈夫だと思います!
    発達検査の方は問題なかったですか?😖

    • 2月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大きい音は聞こえるけど小さいと聞こえないというパターンも中にはあるようです💡
    我が家は2歳前後に言葉のみの遅れだろうと言われていて、現在3歳手前ですが理解力などは正常値となり、やはり言葉だけ少し遅れています。同じ月齢の子の平均よりやや遅いという結果で、今後追いつくと考えられています🙌いずれにせよ早めに相談することで子どもにとっても成長を促せたり、親も安心できますよ😊

    • 2月9日
なな

確かに遅めですね

私は長男が未診断ですがおそらく自閉症で療育に通っています。
次男ははじめてのママリさんと同じ一歳四ヶ月です。

長男を育てている時には不安で安心材料を探してばかりいました。でも結果的には早めに発達相談に行き、早期療育をはじめられてよかったです。
現在4歳ですが当時から比べるとだいぶ成長しました!


次男が産まれて、あ、長男はやっぱり普通の成長とは全然違ったのだなと改めて思います。不安だと感じることがなにひとつないのです。
何か心配事があれば早めに発達相談にいくことをおすすめします!

いえやす

過去の投稿に、本当に失礼ですがコメントさせていただきました💦🙇‍♀️

現在、次男の息子が当時の娘さんと同じような様子で、やはり色々と不安にかんじてしまっています。。

それから今現在は、娘さんはどのような感じで成長されているかお聞きしたくて、コメントしました。
もしよろしければお聞かせ下さると幸いです🙇‍♀️🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然大丈夫です👌🏻
    先日2歳になりましたが、まだ発語がなく言葉もあまり理解できていないような感じです。指差しや模倣もほとんど無いので近いうちに保健センターで療育のことなど相談に行く予定です!

    • 10月10日
  • いえやす

    いえやす

    ありがとうございます✨そうなのですね、息子も様子を見て、対応していけたらと思います。

    • 10月10日