
コメント

はじめてのママリ🔰
登録販売者取りました!
でも実際求人を見てみるとドラッグストアばかりで、休みも少なくシフト制で22時までの仕事ばかりで…
私は面接に行きましたが落とされ、他の仕事をしています。
確かに誰でも取れていいのですが、誰でも取れるからこそ需要がないように感じました🥲
ドラッグストアで2年以上働いているのであれば資格取ればめちゃくちゃ有利です!
私は未経験で資格を取ったので、有資格者としての扱いにはならず使い物にならないのだと思います😢

みあ
実際2年以上の
登録販売者の資格者です
全然こっちだと資格者で未経験でも採用はされますよ
ただ
薬局からドラッグストアに来ましたが資格をもったいないと思ったことを後悔してます…😭
資格があっても17時までの勤務だと時給が1000円もいきません…
夜しかマシな時給な感じしませんね
割りにあわなさ過ぎて嫌になってきました…
ドラッグストアぐらいですね求人あるの
やめた方がいいと思います
冗談抜きで身体がかなり丈夫でないと壊しながら働くことになります
飲料の品出しとか重たい荷物でも早く出してって感じで
翌日身体がもうギッシギッシです
お年の方から身体から悲鳴が上がるらしく注射を打ってる人も
身体が故障してもコロナになっても怪しいと思ってもトイレで吐いててても休めず少ない人数で無理矢理回しこき使われてるのが現状なので
私もゆくゆくろくに学歴も職歴もない人間だったので正社員になれたらと思っていましたが正社員のドブラックさが目について
酷いと24時閉店なんですけど朝8時から24時まで勤務がざらで給料はその分当たるから
求人紹介では給料高そうに見えるってカラクリです
休みも平日取れるのだけはメリットですが土日祝は出てだしGWもお盆も正月すら無いです
薬局とか病院関係なら事務員のみですが給料はめちゃくちゃ安いですけど
肉体労働は無いし精神的疲労がメインですね
そこの休みに合わせてなので少なくとも日曜日定休と正月は確保できます
あとどんだけ残業でも18時か19時閉店なので20時には帰れるかな一応
-
みあ
追記読みました
医療事務薬局事務は経験重視なのは確かなので
未経験でもパートからって経験積める所もあります
レアですけど薬局事務でもです
私のいた所はドラッグストア併設でパート勤務がデフォでして朝番夕方か昼で帰れるなら戻ってもって思いはしますが年中今もなお閉店作業までの遅番を募集してます…
たった1人で残業前提でやるし朝番の人も基本1人で1対1もあり余計病みました
ハロワではニチイ学館から医療事務系を学ぶコースもあります
ニチイに登録出来たら病院へ派遣される形になるのかな
経験積むだけ積んで転職して正社員もありかと
正社員は36までで規制してる所もなくはないですが即戦力が欲しくて年齢制限ない所もあります- 2月8日

はじめてのママリ🔰
新卒でDS入って入社一年目が300万くらい、2年目が400くらい、3年目で役職ついて550くらい、4年目で600、5年目で700、って所です🙆♀️
正社員での話になりますが全国転勤できなければかなり少ないです。逆転現象が起こりやすいです。全国可の新卒1年目が全国不可の役職ありの新卒3年目より可処分所得が多いってパターンです☺️ちなみに私はこのまま仕事復帰すると役職外れて早番固定の日祝と長期連休ありにするので額面13もいかないです。
パートでも管理者だと無資格社員と組まされるので言い方悪いですがハズレを引くと大変です🥲
お給料がいいか悪いかでいうと、、、人によってはいいってなるのかもですね。

スポンジ
途中で帰るとか休むとかしづらいので子供小さいならオススメしません。
資格もちがいるから開けられるゾーン(医薬品とか)があるので、その人がいないと販売できないものが出てきます。
暗黙の了解で帰るなよみたいな空気があります。
他の在庫補充とかもの仕事も普通にあるので体力仕事も多いです😂
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇♀️
確かに今求人みてみると勤務地遠い、時間帯も条件も私にとっては不都合すぎて😂
医療事務や登録販売者は強いのかなとか思ってましたがやっぱり実務経験も大事なんですね😣
はじめてのママリ🔰
登録販売者とった後に医療事務も取ろうと思って勉強してました!
勉強中に気になる求人があって、面接に行ったら正直医療事務は資格いらないって言われました😂なので勉強やめました!
どちらも経験重視なので私には無理でした😢