長女はチック症、長男は吃音。治療の相談や自己責任感に悩んでいます。アドバイスをお願いします。
チック症と吃音について
長女は現在小3ですが保育園のときからチック症です。
音声チックや運動チックも両方してきて、現在はテレビを観ている時などに口を動かします。
長男は3歳のときから吃音でもうすぐ一年になります。
良くなったり悪くなったりを繰り返しています。
いつ治るのかどこかに相談した方がいいのか。
子供が2人もこうなるとやはり私が怒りすぎが原因かなと思っています。
何かアドバイスなどあれば宜しくお願いします!
- T MAMA(1歳8ヶ月, 2歳11ヶ月, 6歳, 11歳)
コメント
ままり
怒りすぎが原因ってことあるんですか?
うちは旦那が吃音とチック、子供達もたまに吃音、指を咥えたり爪を噛むなどがありますが、本人が通い先でストレスを感じている時にしか出なくて、安定している時は出たことがなかったです。
正直、ストレスフリーな人生ってないんでうまく向き合っていくしかないと思っています。
今は在宅ワークもすすんでいますし、外で働くのが無理なら家で稼げるような職をこちらが探して(あと10年くらいはあるし)教えいくなんかもできると思うので自分を責めなくても良いのかなって思いますよ。
3歳まで家で見て、年少から集団にはいり、それまでもちろんガミガミ叱ったこともありますがほとんど出たことはなかったですよ。下の子は吃音が未満児から度々ありました。
今は2人とも幼稚園児になり、進級してすぐ、運動会前、発表会前はよく出ますが、落ち着けばしなくなっています。
何にストレスを感じているかが分かれば多少の軽減自体は可能だと思いますが、全部を取り除くのは難しいと思うので、ある程度割り切っておくと思い詰めずに済むかなと思います😊
はじめてのママリ🔰
保育士してました。
吃音のお子さんが居て、その主治医の先生からお手紙を頂いたことがあります。
原因としては吃音が出やすい体質だった、とか生活環境が、とか色々ありますが
「お母さんの育て方が悪いからと昔は言われたりしたけど
そんなことないんですよ」と書いてありました ☺️
勿論 吃音が出ている子に対して
それがおかしいと指摘したり
こう話しなさい、と直させたりすることは
自分の話し方がおかしいんだ… とお子さんにとってはストレスになりますし
話すことに対して不安感を持ったりすることもあると思うので
あまり指摘せず、どもってしまったり「ああああのね」など連発していても
「うんうん」って焦らせずに話を聞いてあげるのがいいんじゃないかと思います。
後 小学校に聞けば分かるかと思いますが
言葉の教室とかもありますよね。
もしかしたら低学年や就学前だけだったかな… ごめんなさいちょっと忘れてしまいました。
担任の先生に相談してみたらどうでしょうか… ?
-
T MAMA
私もネットで調べて、お母さんのせいではないと見ましたが、、私がストレスを与えているのではないかと感じていまして、、
指摘はしないように最後まで話を聞くようには気を付けてはいるのですが、いつになったら治るんだろうともう治らないのかなと不安で。。
チック症については、個人懇談があったら先生に聞いてみます!ありがとうございます!- 2月8日
T MAMA
そうですよね、、ストレスを全部取り除くのは無理ですもんね、、まわりを見ていると他のお母さんより怒りすぎかなと自分で思っていて、、子供が2人もなると自分のせいかなと思っていました(>_<)