
2歳の娘がパパっ子でママを拒否する悩み。パパが優しいと感じるが、夜や休日だけなので納得いかず、傷つく。同じような子供のケースがあるか悲しい。
2歳4ヶ月の娘はパパっ子で寝るのも抱っこもパパ、パパです。パパが寝かしつけや抱っこできる時はいいんですが、仕事の帰りが遅かったり、出張の時もママきらい、パパがいい。と泣いてパパを求めます。特に夜は普段はパパがいるので余計にパパっ子になり、今日は、大泣きした挙句、パパとテレビ通話で寝ました。
日中はいつも私と過ごすのでパパ、ということはほとんどなく、お昼寝もわたしと普通に寝ています。
しかし、ママきらい、と言われると本心ではないかもしれませんが傷つきます。
パパの方が優しいからだ、怒るのやめな、と言われるんですが、夜と休日だけ相手するだけなので、そりゃ優しくできるよな、と思い、納得いきません。
パパっ子でママきらい、なんていう2歳の子いますか?
悲しいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ちょうど同じくらいの男の子です。
すごくパパっ子です😢
パパが休みの日なんて絶対にパパから離れません😱
やんちゃすぎて優しくするのも無理です😂
パパがいるとき、おいでと私が言うとプイッと無視されます😅

30519
子供たちふたりとも見事にパパっ子です。私、接し方そんなに悪いのかな?って落ち込むこともあります🤣🤣💦
朝起きた瞬間、寝室に迎えに行けば「ぱぱがよかったのに…」て言われたり、言われるだけならいいですが、思いっきり朝から泣かれることもたくさんありました。本当に凹んだし私の存在意義とは?ってなりました。笑
でもようやっと「パパは普段仕事で家にいない分、レアキャラ感覚で嬉しいし、そんなパパとの時間もたくさん遊んでもらえるからそりゃあ好きになるよな🙃」って思えるようになりました。笑

はじめてのママリ🔰
パパはレアキャラだからですよ😌
ピカチュウと伝説のポケモン両方いたら伝説のポケモン選んじゃうけど、じゃあピカチュウいらないねってピカチュウのいないポケモン考えられなくないですか?
ママもピカチュウもいて当たり前の存在なんですよね。
いるからこそ、レアキャラを選択したくなっちゃうんです。
いつも一緒にいるからこそ怒ったり嫌なこともあるし。
パパっ子ならパパいる時はぜーんぶ任せてママは一人でお出かけもできて楽だわ〜!ありがて〜!!くらいに軽く考えていきましょ!

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます。
まとめてしまってごめんなさい🙇♀️
たしかにパパはレアキャラでレアキャラを選ぶ気持ちわかりますね😭
ありがとうございます。
ただ、パパがいない時にパパー!となるのはやめてもらいたいです😅
ママっ子の友人を見ていて大変だな、と思っていたんですが、どちらも複雑ですね😅
コメント