※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

専業主婦で収入なし。生命保険料を支払っているが、控除は受けられない。年末調整もできず、確定申告は必要ないでしょうか?


確定申告について質問です!

専業主婦で収入なし。
生命保険(私と子ども)の分を
私の口座から引き落とししています。

その場合、収入を得ていない状況なので
保険料の控除は受けられないですよね?

夫の口座から支払いではないので
年末調整は出来ませんでした。(知らなかった)

確定申告はできないのでしょうか?

コメント

優龍

旦那さんの名前でなら
できる可能性はあります。
旦那さん自身の生命保険がすでにあるなら、
枠を超えてるため、
出しても意味ないです。

奥様の名前では
残念ながら
出来ないです。

  • 優龍

    優龍


    専業主婦なら
    奥様口座からの支払いでも
    旦那さんから控除出来ますよ。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなのですね😭
    会社から支払いが夫じゃないのなら、年末調整はできませんと言われました、、

    • 2月8日
  • 優龍

    優龍


    旦那さん自身の生命保険料ってありましたか?

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あります!

    • 2月8日
  • 優龍

    優龍


    そしたら
    奥様のを出しても
    控除されないと思いますよ。

    • 2月9日
  • 優龍

    優龍


    確定申告して意味ありません
    控除額には限りがあります。

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

収入なしなので実際の支払いは旦那さん、ということであれば旦那さんが奥さんとお子さんの分の生命保険控除受けられますよ☺️✨

これからも専業主婦なら、旦那さんを契約者、被保険者を奥さんやお子さんにした方が楽だと思います☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支払い、どちらも私の口座から引き落としなのでだめですよね😭

    こういう場合、今回は確定申告はなしということで合ってますか🥲?

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末調整は出来なかったのが会社判断かもしれませんが、国税庁のHP見てみると控除対象ですよ。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。とりあえず確定申告したほうがいいってことですよね。

    • 2月8日