※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
妊娠・出産

妊娠が分かったら最初に病院へ行く必要があります。その後、区役所関係の手続きも必要です。

1人目の時は色々調べて分かってたんですけど😂
もし妊娠が分かったら最初に病院ですよね?

それから区役所関係でしたっけ💦?
ごめんなさい当たり前の質問しちゃって

コメント

ママリ

母子手帳貰ってきて良いという書類貰ってから区役所ですね!

m.k08

区役所行った記憶ないです🤔
妊娠が発覚したらとりあえず病院行って、心拍が確認できたら病院で母子手帳とか助成券とかもらいました!

はじめてのママリ

病院で母子手帳もらえるところがあるんですね〜!

私の場合は、6〜7週くらいでまず病院に行って子宮外妊娠になっていないかの確認をして、2週間後に心拍の確認をして、また2週間後に「母子手帳もらってきてね〜」って感じでした!

母子手帳をもらう時に妊娠届けを提出したり、保健師さんとの軽い面談がありました☺️

はじめてのママリ🔰

まず病院で妊娠の確認ですね☺️
何週かによりますが、5~6週だったら赤ちゃんの袋が出来上がってますし、次の週くらいには心拍の確認が出来ると思います。

3ヶ月に入る前に病院から妊娠届けを頂き、役所で母子手帳と補助券をもらいました。

deleted user

不妊治療だったので心拍が確認出来てから10週頃に母子手帳貰いにいきました!

🇯🇵

心拍確認できたら病院から用紙を貰えるのでそれを市役所に持って行ったら母子手帳貰えますよ😊