
友人に内祝いをするかどうか迷っています。友人は6月に出産予定で、出産に役立つ内祝いを送るか、お互い内祝いなしにするか悩んでいます。お互い第一子で、会えない状況です。内祝いをしない場合の言い方や他の提案が知りたいです。
出産内祝いについて
1月に出産をして、友人から本日内祝いを送ってもらいました。
友人は6月に出産予定なのですが内祝いについて
①もらった1/2〜1/3で内祝いを送る
②出産に役立つような内祝いを送る
③友人にお互い内祝いなしにするか提案する
どちらがいいと思いますか?💦😭
お互い第一子で、結婚式には昨年お互い参列している仲です😌
ただ、同じ県内に住んでいますが会えません💦
③にする場合、当たり障りのない言い方や他に何がいい案がありましたら教えていただけると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
友人からもらったのは、内祝いですか?出産祝いですか?

𓍯𓃱𓈒
わたしだったら①で内祝い渡して、ご友人が出産後に出産祝いを渡します🤍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪💓
- 2月8日

ママリ
①にします😊
改めて出産祝いは贈るので、他の方々と同じ内容で内祝いだけ🤲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊💓
参考にさせていただきます!!!- 2月8日

にんにん🔰
ご出産おめでとうございます。
出産のお祝いをいただいたのですよね💝現金か物かにもよりますね。
でも私なら…の意見ですが、内祝いを近いうちに贈ります。何故なら、怖いことを言うようですが、生まれるまで何が起きるか分からないからです。数ヶ月違いであれば、自分が使って良かった育児グッズをお祝いで贈るのもいいかと思いますが、半年離れているので先に贈ります🎁
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
出産祝いは7000円ほどのものをいただきました😌
たしかに半年離れていますもんね💦- 2月8日

ママリ
つい先日、3ヶ月違いで友人も私も出産しました!
先に私が出産してお祝いを頂きましたが、時期も近くて送り返すのもな😅と思い、勝手に内祝いは送らずにいました。
友人の出産祝いを送る時に、時期が近かったしお互い内祝いは無しにしよう!とサラッと伝えました。もし③にするなら、仲が良い友達ならそれ程気にしなくても大丈夫だと思います😊
ただ、半年違いですもんね。お祝いで結構な金額(5000円以上のもの)貰ってたら、私なら気持ち程度にお菓子の内祝いを送るかもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうですよね💦
半年離れていますもんね😭
ものは7000円ほどのお祝いをいただきました💓- 2月8日
はじめてのママリ🔰
出産祝いを7000円ほどいただきました😌💓