上の子と下の子の学年差を悩んでいます。経済的負担や子育ての面で悩みがあり、どちらがいいか迷っています。
3人目、何学年離すか悩んでます…
上の子が春から年中、下の子は春から2歳児クラスです。
2023年度産まれだと下の子と3学年差になります。
3学年差を身内で見て、中学、高校、高校、大学の出費がかさむのを目の当たりにしているのでうーん、と思いつつ
2024年度産まれだと上の子と6学年差…
結局小学校と中学入学が被るなと思い悩んでいますが、これで悩んでいたらキリがないと思い💦💦
フルタイムで仕事をしているので、上の子が小学校上がるタイミングが育休だと学童等にひとまず行かずに済むかなとか、色々考えたらキリがなく…
みなさんが自分に置き換えたときどっちにしますか?🥲
いいねで教えてください!
コメントもあればお待ちしてます😌
- amb(生後2ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
amb
2023年度産まれ(2023年4月〜2024年3月)
amb
2024年度産まれ(2024年4月〜2025年3月)
晴日ママ
私は
上の子が年少
下の子が1歳児の時に3人目妊娠して
生まれたのは年中と2歳児クラスの時です☺️
私の理想は
長男が年長から1年の前半産んで家でゆっくりしたかったです😂
旦那にそんなことゆってる暇はないと言われたので
1年早くなりましたが😂
1年生になったら
最初は帰り早いし
学童行っても宿題しないし笑
-
amb
そうなんですね!
確かに、1年生帰り早いですよね💦
自分自身、1年生の頃は家に帰っても誰もいないのが当たり前で寂しい思いしたので、ちょっと考えて3人目トライします😂- 2月8日
はじめてのママリ🔰
まさに2024年度パターンで3人目産みました!
年長の夏から産休に入り、1年生の1年間を育休取って一緒に過ごせたので、1人目の1年生の過ごし方がわかったので下の子たちが就学する時のイメージもでき、よかったです🙆🏻♀️
ただ、ほとんどの子が学童利用なので、下校時1人だったり、2年生から学童利用したいのに申込書や説明会などの案内が新1年生にしか配布されないので何度も何度も学童と連絡を取らなきゃいけなかったりしたことは大変でした😓
-
amb
1年生の1年間育休取るのいいですよね、やっぱり🥹
学童とやりとり必須ですか…!
大変でしたね🥲
その辺は私ももしタイミング被るようだったら参考にします❣️
ありがとうございます!- 2月8日
コメント