※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sa-
子育て・グッズ

母乳が少なく、赤ちゃんに上手に吸わせられず悩んでいます。手で絞ると微量の母乳が出るが、流れるほどではない。この微量の母乳は拭き取るべきでしょうか。

産後3週間ですが母乳が滲むほどしか出ません。その場合、滲んだ微々たる母乳はどうしてましたか?拭き取っていましたか?あげていましたか?

産後は私の乳首が短いので上手に吸えずなかなか吸って貰えませんでした。
退院後は乳頭混乱になり、全く吸って貰えず最近になってなんとか口に入れれるところまで来ましたがチュッチュっと6秒くらいで母乳が出てないことに気付いて大泣きしてしまいます。
1日10回ほどおっぱいを吸わせる努力をしていますが5分とかは吸って貰えません。くわえにくいのも理由の1つです。
保護器は嫌がります。
現在ミルク80mlをあげています。
手で絞ると滲む程度の母乳が先っちょに出ます。流れるほどは出ません。
これは拭き取ってしまった方がいいんでしょうか。

コメント

あくよう

うーん、、、私ならもう母乳は諦めてミルクにするかもです💦
上の子の時はどうしてましたか😳??

産後のお母さんの体力によっては泣き喚いても吸ってもらうしか母乳出す方法ないと思うんで両乳格闘して吸ってもらう〜とかもありますが、入院中ならまだしも自宅に帰ってから上の子もいる中は不可能だと思うのでミルクに移行しても良いんじゃないかな?と思います^ ^
私自身ミルクで育ってますが元気ですよ^ ^

  • Sa-

    Sa-

    上の子は出産の時にいろいろあり、完ミで育ちました、そして上の子の時は全く滲みもしなかったので努力もしませんでした!
    結果ミルク太り&便秘症になり苦労しています。
    下の子はそんな思いさせたくないなぁと思ってなんとか母乳で頑張りたいと思っています。

    • 2月8日
  • あくよう

    あくよう

    そうなんですね!!
    もし体力まだ可能ならミルクをあげる前に吸わせる事が大切だと思います😭💦
    (咥えて6秒経って離しちゃうならまた咥えさせて〜をくり返す感じ💦)
    私は長男の病院が母乳推奨だったので赤ちゃんが泣いてもミルクはあげられず、、、産まれてから退院するまでもう寝ずにずーーーっと乳丸出しのまま母乳がでるまでずっと抱っこしてベットの上で乳吸わせてたので↑を1〜2週間続ければ恐らく母乳はでます!
    でも本当お母さんの体力や精神の方が大切だと思うので無理はせず💦

    あとは水分をこまめに一日2リットルほど飲む、夜の22〜3時の時間は次の日の母乳量を決めるゴールデンタイムなので赤ちゃんが寝てても叩き起こして最低2回は5分ずつでも良いから両乳吸ってもらう〜を言われました😭💦
    本当私は入院中心が折れまくって泣いてばかりだったので無理はせず💦

    • 2月8日
  • Sa-

    Sa-

    そうですよね〜😭
    ほんと6秒吸った後はどうしてもギャン泣きでもうどうしようも無いほど泣いてしまうので断念してしまいます💦

    • 2月8日
  • あくよう

    あくよう

    いや本当大変だと思います💦
    入院中『昔の人はミルクなんてないからみんな寝ずにずっと咥えさせてあげてたのよ〜』みたいに言われたんですが(寝不足でうろ覚え😅)泣き止まないと気になるし泣きすぎて吐いたりもしちゃうので相当しんどいですよね😭💦

    もしワンオペで育児されてるとかなら色々周りを頼ったりしてくださいね💦

    • 2月8日
  • Sa-

    Sa-

    ありがとうございます😭完全ワンオペです💦なので母乳をあげられたらどれほど楽か…!と思います🥲もう少し頑張ってみます。周りの年配の人からは母乳あげな、とばかり言われます。プレッシャーが精神的に辛いですね…。

    • 2月8日