※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななママ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期の食事に悩んでいます。甘いものを欲しがり、ご飯を食べなくなりました。甘いものを与えるべきか、泣かせてまで食べさせるべきか悩んでいます。経験談を教えてください。

イヤイヤ期のご飯ってどう対処していましたか!?

1歳10ヶ月の娘がいます。
離乳食スタートのときから何でもモリモリ食べていたのですが、
イヤイヤ期に入って?甘いもの(果物やパン類、ヨーグルト)を欲しがります。

あげないとえーえー言って泣きはじめて、コップをひっくり返したり投げたりします。
(結局食べない)

ご飯はふりかけご飯、納豆ごはん、ピザトースト、リンゴジャムを塗ったトースト、だし巻き卵、コーンスープ、チーズ、ヨーグルト、パン類はよく食べます。
味噌汁は大好きだったのに、あまり飲まなくなりました。

それ以外はほんと少し食べるか食べないかになってしまいました。

和光堂のレトルトパウチも、以前は何でも食べていたのに、今やカレー以外は一口も食べません。

ご飯の時間が憂鬱です。

ご飯はそこそこに、甘いものを欲しがったときにはどう対処するのが正解なんですかね?
ギャンギャン泣かせてまでも食べさせない方がいいのか?
甘いものでもいいから食べさせた方がいいのか?

毎回悩みます。

経験談など教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

えー!あと1口頑張ろうよう❤️❤️お利口さんだねーっ❤️❤️
食べたらギューしてあげるよどう?とかいってなんか気持ち盛り上げてあとひと口食べさせて甘いのあげちゃいます😂

なんの食材でもとりあえず食卓に出してさえいればそのうち食べるようになるからそんなに気にしなくて平気ですよ〜✨

パンやヨーグルトならいいと思います🙆‍♀️
あまりにも欲しがるようなら無糖のヨーグルトにすこーしだけおさとういれるとか!