※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ににか
子育て・グッズ

5月末まで育休を取りたい。変更はわがままでしょうか?

育休復帰時期決定後の後悔。いまさら復帰時期を変えたいというのはわがまま?

社内異動が頻繁な会社にいます。

年度初めの異動で大体部署の3分の1が入れ替わります。育休前の同僚は同じ部署にほとんど残っていない状況です。

本来は子どもの誕生日である5月末まで育休を取れましたが、異動後に新しく始まる人間関係のことや職場に迷惑をかけないよう、4/1からの復帰を決めました。

慣らし保育は夫と母が担当してくれます。

ところが、最近プライベートでも仲のいい同僚とラインしていたところ、「今年は社内の大きな行事があるから、3/1から年度はじめで、異動も3/1づけで完了だって」と言われました。

4/1に復帰する意味がなくなってしまいました。

上司との面談時には「職場に穴を開けたくないから、みなさんと一緒に年度初めからスタートを切りたいから4/1に復職します」と何回か言ってきました。

それを聞いた上司から一切年度初めが前倒しになるという話はなかったです。教えて欲しかったです。

もし今年の年度初めが3/1であればその日に復帰できるように入園申し込みをしたりしたのになあと後悔してます。

もう4/1にこだわる必要はないので、いっそのこと育休を5月末までとりたい。入園式も復帰したばかりで有休取るのはちょっとと思って諦めていたけど、出たい。子どものケアしながら慣らし保育に関わりたいと思い始めてきました。

いまさら5月の末まで育休をとりたいというのはわがままでしょうか?

ちなみに3/1以降私がどのような業務につくのかは決まっていません。私がいないことで穴が生じるのか、それとも誰かの補佐のような業務につくのかは2月末までわかりません。

いまさら育休復帰時期を変えたいというのはわがままでしょうか?ご意見お聞かせください。

コメント

ママリ

わがままじゃないと思いますよ😊

一般的に保育園が決まったタイミングでしょうし、
4月中は慣らし保育が絶対みたいなので、4月末まで休まざるを得ない、
ゴールデンウィークもあるので、ゴールデンウィーク明けに復帰したい、みたいに伝えてもいいと思います。

でも、保育園の方は、4月入園、5月復帰で大丈夫ですか??
うちの自治体は、入園月の月末までに復帰しないといけません。
(これは自治体によりますね💦)

復帰直前は不安になると思いますが、ちゃんと復帰できるし、子供もそれなりに慣れていくので、頑張ってください!

はじめてのママリ🔰

復帰時期悩ましいですよね💦

ちなみに既に4月入園が決まっているのであれば、復帰時期を遅らせると退園になる可能性はないですか🥺?

私の住んでる自治体は、復帰月に決められた日数の勤務実績がないと退園になる可能性があります💦

ママリ

私はわがままではないと思いますが、人によって受け取り方は違うのでなんとも言えないです💦上司の方がどんな方かわからないので…

ただ、伸ばすと決められたのなら早めに伝えたほうがいいと思います、人員配置など3/1年度初めならもう考え出してると思います。

慣らし保育を夫してもらうつもりが都合が悪くなったとか、、嘘も方便で理由はなんとでもなるかなと思います☺️

ににか

トピ主です。

ごめんなさい。書き忘れましたが、退園になる可能性はありません。
自治体の規定は入園月の翌月末までに復帰すればOKというものです。(つまりは五月末)

ママリ

5月末まで今から伸ばすのは長すぎる気もしますが、慣らし保育の間くらいは伸ばしてもいいと思います😌
とりあえずは伸ばすのが可能なのか職場と相談してみるといいんじゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

人事側としては、
3/1の配置なんてとっくに決まっている時期ですし(というか普通ならすでに異動対象者には伝えている時期)、
場合によっては4/1にママリさんが復帰することを前提に、3末退職の人を置いている可能性もあるので、
今更やめてくれ、とは思いますね。
(3/1が会社の年度はじめではあっても、世間は4/1が年度初めなので、3末で退職する人は一定数いる可能性は高いと思います)

復帰後に気まずくなるのが嫌ならやめた方がいいと思いますが、
そのあたりも込みで気持ち的にモヤモヤせず復帰できるのであれば、いいのでは?