※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みり
子育て・グッズ

4月からの入園内定を受けたが、妊娠が発覚し6月で仕事を辞めることに。7〜9月は里帰り予定。保育園への入園や登園方法について相談したい。

企業主導型保育園に4月から入園希望で、今日入園内定のお電話をいただきました。2歳児クラスです。

が、12月に願書を出してから第二子の妊娠がわかり、予定日が8/30です。
現在派遣社員なので育休がなく、一旦仕事は辞めることになります。
6月いっぱいで辞め、7〜9月は里帰りしようと思っています。

この場合、保育園は6月で退園になるんでしょうか?
そもそも4月からの入園も断られてしまうのでしょうか。
まだ保育園には話していません。
(入園するか夫と相談すると言って返事を待ってもらっています)

7〜9月は登園はできませんが籍だけ残してもらい(もちろん保育料は払います)、戻ってきてからまた通わせてもらうのは難しいでしょうか。
産後というのは保育園に通う理由にはならないでしょうか…。
理想は、下の子が6ヶ月になるくらいからまた仕事を始めたいです。

それぞれの保育園によって違うのかもしれませんが、直接相談する前に一般的なご意見を聞けたらと思い質問させていただきました。
どうかよろしくお願いいたします。

コメント

ちゃちゅちょ

「産前産後」の枠で、登園させられます。
産前2ヶ月、産後の2ヶ月、の計4ヶ月間です。

ただ、就業してる人より優先度下がるので、あくまで
①定員に空きがあること
②みりさんより点数多い人がキャンセル待ちしていないこと
が前提条件です!

  • ちゃちゅちょ

    ちゃちゅちょ

    予定日が8/31とのことですね。
    原則6月1日〜9月30日まで預けられる計算になります。

    里帰りの予定あるなら、ちょうど期間がバッティングしちゃってますね💧😅

    • 2月8日
  • ちゃちゅちょ

    ちゃちゅちょ

    4月からの入園自体は問題ないと思います。

    ただ、生後6ヶ月から働き始める場合は、またイチからの保活となります。

    • 2月8日
  • みり

    みり

    回答ありがとうございます!
    今年度も就労でキャンセル待ちしていたのですが、前に5人待ちで結局叶わなかったので、キャンセル待ちの人は多いと思います…。
    やはりなかなか難しそうですね💦

    最悪産後の退園は仕方ないですが、4月からの入園は問題ないと聞けて安心しました😊

    • 2月8日
ゆー

私も育休中で、企業型保育園に見学に行くんですが、ここで聞いてみたら育休中や専業主婦でも大丈夫みたいですよ!
園や役所によるみたいですが💦

  • みり

    みり

    回答ありがとうございます!
    企業主導型でもいろんなパターンがあるんですね。
    私が希望しているところは就労証明が必要でした💦
    が、妊娠出産の話はしていないので、やっぱりちゃんと聞いてみようと思います!
    続けて通えるといいのですが…😭

    • 2月8日
  • ゆー

    ゆー

    私もいると言われました、、
    なので、職場からしたら子供預けるなら復帰できるのでは?と言われそうです😓

    • 2月8日
  • みり

    みり

    本当ですね💦
    でも下の子のお世話もありますし、今後復帰のことも考えると保育園は決めておきたいですよね…

    • 2月8日
  • ゆー

    ゆー

    下が8月で一歳になるのでそこで復帰予定でしたが、8月に空きがあるか分からないし、4月かぁーーってなってます😣😣

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

私は派遣ではありませんが、同じような感じでした。
長女が企業主導型保育園です。

6月いっぱいまでは働かれるとのことなので、入園自体断られるということはないと思います。
それ以降は、上の方がおっしゃってるように産前産後の枠で登園できるかと思います。

ただ産後の2ヶ月以降は優先順位が下がるので登園できる保証はないと思います🤔

あとうちの園は、1ヶ月以上のお休みは退園してもらうことになると言われました。
わたしも里帰りするつもりで3ヶ月休みたかったのですが、せっかく入れた保育園、退園したくなかったので泣く泣く諦めました。
うちは母に少しの間お手伝いに来てもらい上の子は休ます登園しました。

自治体や保育園によってここらへんは違うかもしれないので、確認した方がよいかと思います。

  • みり

    みり

    回答ありがとうございます!
    退園になるんですか!それを恐れていました😭
    確認してみます💦
    里帰りしたいですけど、退園してまた保活して一から慣らし…子どもも私も疲れてしまいそうです😣

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

企業主導型保育園、ということは認可外ですよね??
うちの息子も企業主導型保育園へ通っていました。地域枠ででした。
みりさんは、旦那様の勤め先と契約結ばれますか??

地域枠と言えど、どのくらい待機児童がいるのか、にもよると思います。
なので、産前産後も全て各園によって運営方法が異なるのではないか、と思います。
仕事してなくても預けられるところもありますので。
息子の保育園は、私の就労証明書も必要でした。
園に早めにご相談した上で、もう一度家族で話し合いをされた方がいいと思います。

  • みり

    みり

    回答ありがとうございます!
    夫の会社に契約は断られてしまいました。妊娠する前に私の派遣会社に相談しましたが、そちらもだめでした。
    なので地域枠です。

    待機児童は多い地域です。
    やはり、早く保育園に相談したほうがいいですよね💦
    なんとか長くいられることを祈ります…

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    待機児童多い地域なら難しいかもですね😭

    • 2月8日