※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キラ
子育て・グッズ

男児が節分で泣いて以降、夜泣きや機嫌が悪い。保育園でも泣くことが増え、心配している。

2歳1ヶ月の男児育てています。

先日、保育園で節分行事で鬼に豆まきをしたそうです。
息子は極度の怖がりなのか、大号泣したそうです。
そりかえって泣いていたそうです。

それから夜泣きと機嫌が悪いです。
機嫌が悪いのはイヤイヤ期真っ只中ということもありますが、夜泣きが辛いです。

見てて可哀想になってきます。

時間が解決すると言いますが、怖い気持ちを持ったままなのが可哀想というか…

豆まき以降保育園もママとバイバイするときとっても泣きます。

心が痛い…

コメント

ママリ

うちの怖がりな上の子も節分ダメでした💦もともと夜泣きある子でしたが、そういう日は特にしてました。時間が解決すると思われます😂
娘は節分関係なくですが4歳の誕生日までバイバイする時泣いたり逃亡したりしてました😢4歳すぎてようやくバイバイできるようになりました。。長かったです笑

はじめてのママリ🔰

うちは保育園に行ってないので自宅で鬼のお面つけてやったら号泣してそれから少し怖がりになってやらなきゃよかったと後悔しています😂

余計な恐怖心を植え付けたくないので、鬼の絵があるイラストとか絵本みても「怖い鬼と怖くない鬼がいると」「これは怖くない鬼だよ」「怖い鬼はママがやっつけたよ」とか教えてたら娘も「怖くないよ」って言いました
今日も一緒にお絵描きしてるときに鬼の絵を描いてみたら、娘が「怖くないよ」と言っていて、鬼の絵みるだけでビクつくのはなくなりました