※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

実家が徒歩圏の方、合う頻度。(子どものみで行くこともあったらそれも)…

実家が徒歩圏の方、合う頻度。(子どものみで行くこともあったらそれも)とメリットデメリットを教えて下さい。

あと少しで何百mの距離に引っ越しします…
(家同士は見えない)
本当はもう少し距離をとりたかったのですが、(車で5分が理想、現在は車で30分)立地と予算の関係で;

マイホームブルーなのか、歩いて来れちゃう&子どもも行けちゃう距離なので、何故か子どもが取られる気持ちに陥っています。

私自身、祖父母とは高速の距離だったので、お盆とお正月しか会ってなかったので、こんなに近いとどうなるんだろうという不安もあり…

よろしくお願いします( ´-`)

コメント

みかん

実家と歩いて数分の距離ですが、そんなに会わないです💨
母も勝手に来るタイプでは無いので。
子どもたちもまだ小さいので自分たちだけでは行かないのもありますかね。
私から呼べる、何かあったら来てもらえる距離、と思ってこの距離にしました😊

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます.*

    何かあったら来てもらえる距離、凄く分かります!!
    近くにいるだけで安心ですよね😊

    具体的何分ぐらきで着きますか?
    合う頻度はどのくらいでしょうか?
    質問ばかりですみません💦

    • 2月7日
  • みかん

    みかん


    私の足で5分くらいです、10分もかからないです。
    会う頻度は週一でランチ行ったりしますし、後は誕生日とかで呼んだら来てくれます。

    あとは子ども見といてもらうとかがない限りほとんど会わないですね🤔

    • 2月7日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    頻繁にくる感じじゃないといい距離感でいいですよね!

    特にお子さんは行きたがったりとかはしないですか?
    あと、大きくなって行きたがったら毎日でも行かせますか?

    • 2月7日
  • みかん

    みかん


    今のところ行きたがったりしてませんが、行きたいなら全然行ってもいいですし、母たちは泊まりにおいでー、とかも言ってくれてます😊
    そんなことが出来るようになるかは分かりませんが、そうなれば私自身は嬉しいです✨
    毎日行き浸りになるのはちょっと困るかもですが。。😅

    • 2月7日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!
    私はまだ子離れできていないので、寂しくて💧
    あと、私の場合徒歩1.2分なので子どもが小さくても行けてしまえる距離なので心配で…

    • 2月8日
  • みかん

    みかん


    子離れと言うか、私はじぃじばぁばにすっごく懐かれると、嬉しい反面なぜか「うーん。。」な気持ちになる気がします😅

    • 2月8日
  • ままり

    ままり

    凄く分かります🥺!!
    私はうーんではなく、嫌だなって気持ちが大きいです 笑
    なので、頻繁に行かれると子どもを取れる気持ちに今はなっています💧

    やっと、子どもが主人ばかり(ほとんど土日しか会えないので土日は「パパ」ばかりで私は寝る時要員です)だったのを受け入れるようになってきたので💧

    • 2月8日
  • みかん

    みかん


    嫌なんですね🥺
    だとすると、家が近くなりすぎるのもちょっと。。ですね🥺
    ママの存在、一番だったのがそうじゃなくなる時悲しいですよね💦

    • 2月8日
  • ままり

    ままり

    家が徒歩圏内は微妙でしたが、主人がどうしても家が欲しかったみたいで、立地と予算で決めました😅

    悲しいです…💧

    • 2月8日
はじめてのママリ

子どもの足で10分ほどの距離に住んでます!

うちの親はこちらが言えば来てくれますが、基本は私たちが実家に遊びに行っています。なので、特にデメリットはありません。


最大のメリットは、
子どもが小学生になったときかなと思います。
うちは両親とも朝早い出勤なので、朝我が家に来てもらって送り出す、もしくは一緒に登校してもらえる。
学童に通わなくなっても、学校からばあばの家に帰ればいいので、鍵っ子になる心配がない。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます.*

    どのくらいの頻度で会ってますか?
    小学生の時は安心ですよね😊
    ご両親は、小学校が終わる時間帯には家にいらっしゃるのですか?
    鍵っ子は心配ですよね…
    あと、頻繁にお泊まりしたいと言っても特に問題ないですか?
    私は毎週末泊まりたいっと言われたら寂しくて💧

    • 2月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    頻度は、多くて週に1〜2回ですかね。
    我が家が狭く、上の子の自転車を置かせてもらってるので、最近はよく練習しに行ってます。

    今は出かけていることもありますが、学校が終わる時間帯にはだいたい家にいると思います!
    お泊まりは、上の子があまり乗り気じゃなく、3回しかないため、まだイメージできません😅
    さすがに毎週末は多すぎますね😭
    でもそうなったら多分ばあばが断りますね🤣
    今も、家にいても相手できないときは遊べないと娘が断られることもあるので笑

    ままりさんのご両親がどんなタイプの方かによるかもしれません!

    • 2月7日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!
    お子さんは結構ご両親の家に行きたがったりとかありますか?

    やっぱり、多いですよね…
    私がまだ子離れできないのか、頻繁に行くようになったら寂しいと感じていまして😭

    私の親は今のところこちらがアクションを起こさないと動かないタイプ(両親働いているのもあり)ですが、近くなったらどうなるかが不安で💧

    • 2月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は自転車があるのでよく行きたがりますが、その前は自分から行きたがるのは月に2回くらいでした。これが多いのか少ないのかはわかりません🤣
    行きたいと言われても、私が面倒なら行かないので月に1回も行かないこともありますよ!
    私が仕事復帰したらもっと行く回数が減ると思います😂


    正直、預かってくれるなら助かるー!と私は思っちゃってて😂
    自転車練習してる1時間でご飯作ったり、買い物したりとか助かってます。

    近くなると変わっちゃいますかね😅
    こればっかりはなってみないと分からないですね😭

    • 2月8日
  • ままり

    ままり

    行きたくない時は行かなければいいんですよね😖
    子どもだけでも行ける距離かと思いますが行かせますか?
    仕事に復帰したら大変になっちゃいますよね💦

    私の両親の家が散らかってるのと、親はしっかり見ていてくれるタイプではないので心配で私は子どもだけで預けたくなくて…

    • 2月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子どもが1人で行ける歳になったら、行きたいときに行かせると思います!
    甘えられる場所はいくつあってもいいですよね😊
    多分頻繁に出入りするのも小学生までかと思うので、今のうちにじじばば孝行してもらいます🤣笑

    しっかり見てもらえないのは心配ですね😖
    それなら私は預けません。

    • 2月8日
  • ままり

    ままり

    小学生の頃が一番出入りが多くなりますかね?
    それはありますね、沢山じじばば孝行してもらいたいです😊

    はいはいの時に隣の部屋に父が連れて行って何故か父だけ戻ってきて、子どもは1人散らかっている部屋(その時は洗濯物)で遊んでいました💦

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

子どもの足で徒歩15分 車3分
私の実家があります。
子どもだけで実家に行くのは小さいのでほぼ無いですが、日曜日はだいたい2~3時間程実家行ってます。
母が平日休みの時もたまに行きます。

メリット
何かあったらすぐ来てくれる。
(基本ワンオペ、旦那夜勤ありの為)
頼りやすい、預けやすい。

デメリット
うちの両親孫フィーバーがすごいのでわりと頻繁に家に来ます。特に父。
平日に週1で19時頃に来て滞在時間5分。毎回アポなしです。
マジで何しに来てんだ。って思います。酷い時は週3とかなんで、さすがに毎日来るやん。って軽く文句言います。買い物前に寄るみたいですが何も手伝わないなら来ないでくれって思う時あります。
一時期ほんとに来られるのが嫌な時があって、その時は来る時間帯に家に居ないようにしたりわざとお風呂入って出れないようにしてました。

私的には子どもを取られるという感覚よりかは、ずっと監視されてる気分でした。巡回的な?分かりにくいんですけど。💦両親は孫が見たい。と。そんな毎日見ても変わらんわ!って言ってます。なんならアプリのみてね。で写真共有してます。

長々とすみません💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます.*

    子どもが行きたがったりなどしないですか?

    分かります!
    私も平日は主人が夜遅くて子どもが寝たあとに帰ってくるので、その点は安心かなと思ってます😊

    滞在時間5分しかいないに、結構な頻度でくるのは辛いですね…
    家買わなきゃ良かったな、って思うことありますか?
    私も家が近くになって、何もないのに頻繁に来られないか不安なのもあります。
    監視分かります😳!
    近いってたけで監視されてる気分に私も何故か今なってます 笑

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行きたがりますが私がめんどくさい時は別の話題にすり替えてます(笑)基本行くのは私の気分です!

    買わなきゃ良かったとは思わないですが、近すぎたなとはめっちゃ思います。元々住む地区を指定したのは私なんですがこんなに頻繁に来るとは予想外でしたね💦💦旦那は何も気にしないタイプなのでそこは有り難いですが。まあ基本居ないので(笑)
    あまり文句言うと、こっちが頼りたい時に頼りずらいし父がわりとキレやすいのでめんどくさいです。
    監視分かってくれた方初めてです😭
    私就職してすぐ姉弟の中で1番早く一人暮らししたりと、ほっといて欲しいタイプなので結構しんどい時ありますね。💦

    • 2月7日
  • ままり

    ままり

    やっぱりそうなりますよね…
    一応、大きくなれば子どもだけでも行けてしまう距離かと思いますが、子どもだけで行かせますか?

    私は買ったことを後悔したら嫌だなという気持ちもあります💧
    私の主人も家が近いことに対して全然気にならないタイプで私の気持ちを分かってくれず 笑
    私の父もキレやすいです!!
    これは実家が近いのはあまり関係ないかもですが、子どもに対してキレて怒鳴ったりされるのは嫌だなと心配しています。
    分かります分かります!
    ほっといてほしいですよね😥
    でも、近くに買ってしまったのでもう仕方ないかなと思ってます…

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもだけでむしろ行って欲しいですかね〜こっちに頻繁にアポ無しの短時間滞在が嫌なだけなので😅
    でもわりと私は厳しく上の子に言っちゃうので逃げ場が出来るって面では大きくなって子どもが1人で行ける距離ありかなとは思います。

    一生住む家プラス大きな買い物で後悔したくないですもんね💦
    うちの父も怒鳴ります。最近上の子に怒鳴ったりあるんですけど、さすがに母や姉が注意してくれます。もちろん私も言いますが。見た目も怖いのに嫌われる要素増やすんかい。と思ってます。。。

    そうなんですよね〜仕方ないんですけどね。私も預けたいけど無理そうな時は察して自分で頑張ったりしてるので、その辺気づいてくれたらいいんですけど、なかなか難しいです😮‍💨😮‍💨

    • 2月8日
  • ままり

    ままり

    アポ無しは嫌ですね…
    私も結構厳しく言っちゃいます💧
    そうですよね、逃げ場ができるのはいいですよね!
    毎日行かれるのは嫌ですが😥

    同じくです…
    怒ってくれるのはいいんですがら言い方もありますし💦
    主人は逆に「(私の父が)キレたりしたら(子どもは)実家に行かなくなって私には良かったんじゃない?」っと言われます 笑
    お姉さんも実家にいると遊んでくれる大人が沢山いて子どもは楽しいですよね♪

    預かってほしい時に頼れないのと辛いですね…

    • 2月8日
はじめてのママリ

うちは放課後にみてもらう予定なので、中学年くらいからは特に出入りが多くなると思います😂
自分自身を振り返ると、中学生以降は土日は友達と過ごす方が楽しかったし、親が不在でも留守番もできるので、やっぱり小学生が多くなるかなーと思います。



洗濯物くらいならいいかなーと思いますが、お子さん置いてくるのはちょっと困りますね😖
心配なら、小さいうちはできるだけ一緒に遊びに行ったほうがいいかもしれませんね😭

お子さんが小さいうちは心配がつきませんが、1人で遊びに行けるような年齢なら、そこまでつきっきりで見てもらう必要もないですし、散らかってるのが嫌なら思えばお子さん本人が行きたがらないでしょうし。

  • ままり

    ままり

    中学生ともなると、親よりも友達優先ですよね😅
    小学生の時は私も仕事をしているだろうし、逆にメリットの方が多いですよね!

    犬がよく散らかすと、両親どっちもタバコも吸っているので、やはりちいさいうちはついて行こうかなと思います💦

    両親共働きで夜も遅いのであまり行くことはないとは思いますが、本人に選ばせようかなと思います😥

    • 2月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ペットがいて、ご両親喫煙者なんですね😭それはかなり心配ですね😭

    でも、もう引っ越しは決定なんですよね?
    なら、案ずるより産むが易しですよ!
    なるようになります!
    無理矢理にでもポジティブにいきましょー!

    • 2月8日
  • ままり

    ままり

    引っ越し予定です💦
    ポジティブにいきたいと思います😭
    ありがとうございます!

    • 2月8日
ナバナ

中1の男の子がいますが、わたし達がご飯用意できない時とかは食べさせてもらってます

義両親が来ることはありません

わたし達が行くのも用がないと行かないです
行かない時は1か月行かないとか


家は近いけど、会う頻度は少ないです

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます.*

    そうなんですね😊
    大きくなると1ヶ月行かない時も出てきますよね!
    ご実家は何分くらいで行けちゃいますか?

    • 2月8日
  • ナバナ

    ナバナ

    歩いて5分かからない距離です

    • 2月8日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    子どもが小さい時は、頻繁に実家に出入りやお泊まりなどしていましたか?

    • 2月8日
はるのゆり

徒歩15分ぐらいの距離ですかねー🤔前はもっと近くに住んでましたが💦


メリットは3回出産してますが、陣痛来たときにすぐに頼れたこと。産後の買い物などもお手伝いしてもらえたこと。
子どもが3人も居ると病院に行くことが多いですが病院に用事のない子まで連れて行かなくてもいいこと。(仕事はしてるけど在宅なので基本的にいつでも家に居ます)
上の子が小学生ですが下の子の用事で下校時間に私の帰宅が間に合わない場合、実家に帰って来てもらえること。(下校途中少しそれた所にあります)
実家が近いと買い物するスーパーも同じなので、今日は○○が安いよ〜とか教えてもらえること。
実家に、遊びに行って、泊まりたいって子どもに言われて子どもだけ泊まってみる?ってなっても寂しくなったらすぐに帰ってきてもらえる距離なこと(笑)

まだ一人で遊びに行ったりとかはないです!

それに距離が近く私が頻繁に行ってたからか(笑)性格もあるとは思いますが両親も孫が珍しい存在ではないため、そんな甘やかす事もないため、子どもが甘えられる存在でもないため、じいちゃんばあちゃんにベッタリって事もないです😌

前は賃貸で狭くておもちゃもあまり置けなくて実家に置かせてもらってたので実家に行くのが楽しかったようですが、持ち家になって好きなおもちゃもたくさんあるし、実家より綺麗なので🤣子どもたちは家の方が好きですよ😁


デメリットは特にないですねー!
というかメリットが圧倒的に上回っているので、気にならないのかも知れないです🤔

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます.*

    もっと近くに住んでいる時も特にデメリットは感じなかったですか?
    どのくらいの頻度で会ってますか?

    沢山メリットを教えて頂き嬉しいです😊

    頻繁に会ってると甘やかすことがないのはいいですね♪
    おじちゃんおばあちゃんにベッタリは私が寂しくて💦

    私も、子どもには自分の家を好きになってほしいです!
    せっかく新しい家ですし…

    お子さん達は実家に行きたがったりとかありましたか?

    質問が多くてすみません🥺

    • 2月8日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    近くに住んでたときは平日は他に用事がなければ毎日行ってました🤣🤣🤣徒歩2分ぐらいだったので🤣
    お昼ごはん食べさせてもらってましたー💦
    在宅してるのでいつもエアコンとかもついてるし、大きなおもちゃとか置かせてもらってたので、子どもはそれで遊ぶし…何よりもその間光熱費がかからないです!自立してないとか思われるかも知れませんが💦
    夏場は涼しいし冬場温かいし、両親が居てるから結局ずっとエアコンかけててお金はかかっちゃうから、おいでよーって感じで🤭

    今は家が気に入ったのもあるので週1回とか、1週間会わない時もありますよ!
    私はスーパーで会うことありますが🤣
    行きたがる時もあるんですけど、3人連れて行くのも面倒だなーと思うこともあるのでその時はまたいつでも会えるし今日じゃなくて今度にしよーって言いますね🤣

    旦那が出張がある仕事なので、その時は実家にお世話になることもあるのですが…!

    • 2月8日
  • ままり

    ままり

    私は今度引っ越す時は徒歩はそのくらい近くなります😅
    お互いWin-Winな関係でいいですね♪

    子どもだけで行きたがった場合行かせますか?

    私も主人が出張の時は、両親の予定が合えば泊まったりしています!
    両親はまだどちらも働いていて💦

    • 2月8日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    子どもだけで行きたがったら行かせますが、小学生になってからですね~🤔道が結構クルマも通るし、小さいうちは危ないので💦

    うちは長女が小学生ですけどママっ子過ぎるので少しは離れて欲しいなぁと思っているので行きたいと言うなら大歓迎なんですが🤣🤣🤣🤣

    • 2月8日
  • ままり

    ままり

    車が結構通ると危ないですよね💦

    ママっ子、羨ましいです😳
    私の娘もなるべくママっ子になってほしいと思ってますが、今はパパが土日だけ会えるレアキャラになっているのでパパっ子です 笑

    • 2月8日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    習い事もさせたいのに、ママと一緒に居てる時間が減るから習い事しない!って言うので、さすがに私にも時間をくれー!と思ってます🤣🤣


    まぁ結局は性格によるのかも知れませんが😣💦そんなに心配するほどじゃないと思いますよ✨

    • 2月8日
  • ままり

    ままり

    なんだか微笑ましいですね😊
    まあ、自分自身一人の時間は大切ですよね💦

    ですよね…😥
    私の子も、はるのゆりさんのお子さんのようなママ大好き!な子どもに育ってほしいです 笑

    • 2月8日