※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の認定区分変更について、市役所と保育園で調整中。短時間認定は延長保育料がかかります。新2号認定は無償ではありません。

保育園の認定区分についてです。
認定こども園に現在1号認定で通っています。

4月からは2号認定に変更を申請しました。

しかし、現在急遽働き始めたので認定区分を新2号認定に申請したいと保育園に話したところ4月以降は定員の関係で2号じゃないとダメと言われました。
市役所で新2号の申請したときは4月以降も大丈夫といわれたんですが、、、
再度市役所に電話したら保育園の定員の兼ね合いがあるから市役所からも保育園に問い合わせてみるとのこと。

年度の途中の認定変更ってそんなに難しいんでしょうか?

2号認定の短時間認定だと延長保育料はかかりますよね?
新2号認定みたいに月額で無償とかないですよね?

コメント

姉妹のまま

そこまで詳しくないですが💦

出産枠で新2号認定の申請をしたときは、1ヶ月もかからなかったです😊
定員の兼ね合いがあるのは2号認定じゃないんですかね?

長女が4月から2号認定の申請しましたが、空きがなく落ちました!
4月から働くので新2号認定の申請をする予定です✨

2号認定だと決まれた時間を超えると延長料金が発生すると思います!
新2号認定は地域によるのですかね?
うちの地域だと、1日あたり400円補助が出るだけで、全く足りないので、2号認定に受かりたかったです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😓
    2号認定になるのは大変そうだけど、2号→新2号は変更できそうですよね。
    4月からは1号が定員いっぱいらしくて💦
    仮に仕事辞めたら1号なんでしょうか?
    それとも退園?😥

    • 2月8日