※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる🔰
子育て・グッズ

産後うつについての相談です。子育てや金銭面での不安があり、夫との関係も悩んでいます。希望の言葉を求めています。

産後うつなのでしょうか…

自分が甘ったれているのは重々承知のうえで、誰かに話を聞いて欲しいと思い投稿させていただきます。


生後3ヶ月の娘と夫と3人暮らしです。

これまで無視してきた問題を急に深く考えるようになってしまい胸が苦しいです。



お金のこと、このまま頼るひとが近くにいない環境で子育てしていく難しさ。
(仲の良い両親や姉、友達も少しはいますが、電話で少し話せる程度で 物理的に距離も遠く、子育てを手伝ってもらえる人はいません)

子供はかわいいし 子供に対してイライラすることはないのですが
いろんな責任を感じて
責任がなかったころ、産む前に戻りたいと考えてしまうことがたまにあります。

そんなことを思ってしまうこと自体、こんなで母ではいけないと胸が苦しいです。



夫とは基本的には仲もよく、子育てにも少しは協力してくれます。

しかし夫にはやりたいことがあって、それはゆずれないので
金銭的な協力はあまりできないし責任を負えないと妊活前から言っていました。

私が望むから、私のために妊活してくれたという感じです。

だから今さら、自分で望んで産んだのに子育てやこれからの金銭面に不安があるとなかなか言い出せません。


もっと大変な境遇の方もたくさんいらっしゃって
自分なんて恵まれている方なのもわかっています。

すべて自分のまいた種であることも。

しかしどうか、希望の持てるようなお言葉をかけていただけませんでしょうか。

支離滅裂であいまいな投稿ですみません。
どうしても誰かに聞いていただきたくて…
よろしくお願いいたします。

コメント

ママ

産後3ヶ月だとまだホルモンバランスも整っていないし色々悶々と考えて不安になって、、ってなる方多いと思います🥲私はそれでした💦

金銭的に不安がある、と書いてありますがどのくらいなのかとか分からないのでなんとも言えませんが私も金銭的に不安しかないです正直🥲物価はあがる一方だし電気代は5万超えたしでも給料は上がらないし🥲
子供2人やっていけるのかなーとか思いますがもう生まれてる以上進むしかないので進んでます!
ほんとにやばい!もう無理!ってなったら夜中も働きます
最悪捨てれるものもあります!(車2台や家)なんとかなるかなって言ったら甘いかもですが正直なんとかなるって思います!

子育ても不安ばっかりですよね、私も上の子の幼稚園4月に転園控えててどんな園なのかどんな先生たちなのか娘は馴染めるか、、初めての子で不安だらけです🥲

実は私も1人目産後、無理をしすぎて産後うつになり今も服薬中です🙂なのでもうどこをめざしたらいいのか分からなかったりどうしようもない不安感があるのかな、、って何となく気持ちわかります🥲

子供産んだ瞬間、責任感凄いですよね🥲守らないといけないものがあるって本当に幸せな事だけどしんどいことです🥲

そうやって子供のために不安になって沢山考えて、いいお母さん以外の何物でもないです(><)✨️
お金は何とかなります!子供も特別なことはしなくていいから、ミルクあげてオムツ替えて生きてく上で最低限のことするだけで十分です(><)子供は育ててもらわないと死んじゃうので、ひとりの人間生かしてるだけすごいです!!

お互い頑張りましょう💓

はじめてのママリ

私も実家は県外なので知り合いゼロの土地で専業主婦しながら万年ワンオペ育児&介護です🤣
もう数年経つので孤独には慣れました。笑笑

2人目は私の強い願望で強行突破に近い形で産むことになったので、主さんと状況は似てます。
でも産むことに対してGOサイン出した時点で旦那にも育てる責任があるし、“2人の”子供だと私は思ってます。
なのでまだ妊娠中ですが、どうしても助けて欲しい時は旦那にヘルプ出してます。
女性は妊娠中と産後は働けないし流石にそこは助けて貰っていいと思います!!
必要最低限のお金すら渡さないなんてヘタしたら経済的DVになりませんか?
正直、育児は旦那ナシでも慣れたら全然やれます👍🏼笑
でもお金に関してはママが働けないうちは助けて貰わないと無理だと思います…💦

育児しない・お金も渡さない!!
これが譲れないなら極論一緒に居る意味あるのかなぁと疑問です。
地元に戻って児童手当とシンママ手当と養育費を貰いながら、実家にもたまに協力して貰いながら生活する方がお財布も心も潤う気がします🥲