※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hmama ❤︎
お金・保険

確定申告について医療控除を検討中です。出産費用がかかり、住宅ローン控除も受けています。主人のアルバイト収入も考慮し、医療控除で住民税が上がるか迷っています。皆さんはどうしますか?

確定申告について質問です。
医療控除するか迷ってます。
出産もあり12万程今年はかかりました。
住宅ローン控除もしていて
源泉徴収票の源泉徴収額は0円となってるので
返ってくるお金はないと思います。
ですが主人が本職以外に2ヶ月間だけ20万以下の
13万8千程の収入ですがアルバイトをして
もらってきました。
なので、医療控除してしまうと住民税が
上がってしまうかなと思いするか迷ってるの
ですが皆さんならどうしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

医療費控除をすれば住民税は下がります😊住宅ローン控除で所得税0になっているので還付金はありませんが住民税は引かれます。あとは住宅ローン控除より先に医療費控除が控除されますし、保育料を支払う子どもがいるなら医療費控除は保育料にも関係します。

  • hmama ❤︎

    hmama ❤︎

    した方が得ですか?🥺20万以下ならしなくてもいいって見たことあって🥺

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療費控除をするならダブルワークの分の確定申告が必要です。
    医療費控除はしなくてもダブルワークの分の住民税の申告は必要だと思います🤔

    • 2月7日
  • hmama ❤︎

    hmama ❤︎

    無知ですいません🥲20万以下関係なくしないといけないってことですか?🥺

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20万以下は所得税に関しては申告が不要ですが、住民税の申告は収入があればしないといけないです。私はしたことはないですが、住民税の申告の方が面倒なので確定申告してしまえば住民税の申告も一緒にしたことになると言われたのでいつもダブルワークの分も確定申告しています。

    • 2月7日
  • hmama ❤︎

    hmama ❤︎

    そうなんですね😳ありがとうございます!!

    • 2月7日