
リビングで嘔吐したウィルスの生存時間や、胃腸炎の隔離方法について相談しています。同じ空間で下の子と過ごしても大丈夫か、心配です。
胃腸炎のウィルスはよく2週間〜1ヶ月くらい経っても便に排出されるというのを見ますが
例えばリビングで嘔吐して、舞ってしまったウィルスというのはどのくらい生きてるのでしょうか…
それも空気中でしばらく生きてるのですか?💦
嘔吐したところは、塩素消毒や熱湯消毒をして換気をしているのですが…
もう下の子にとにかく、うつさないようにと先週木曜日から長男の胃腸炎と戦っているのですが、精神的に疲れてきました…
みなさん隔離はどのようにしてるのでしょうか
リビングで吐いたりしたときなど、下の子はいつ同じ空間にしてもいいでしょうか?
金曜日の朝以降、嘔吐がなかったので安心していたのですが先程また嘔吐してしまいました。。
- ぷぅ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

さくらもち
嘔吐物のウイルスは3mまで飛ぶと言われてますよ。ウイルスが生きてるかはわかりませんが、広範囲に飛ぶので拭くとなると大変ですね😅

はじめてのママリ🔰
胃腸炎になって何日目でしょうか?
ウィルスは、どのくらい空気中で生きてるかわからない
ですが、同じ部屋にいる感染しやすいのもそうですが
処理してる人が下の子見てるいる以上、自分は
移らなくても移してしまうリスクもあるので💦
先週、子供が胃腸炎になってましたがとくに
隔離などしてなかったです!
-
ぷぅ
もう5日目になります。
そうですよね、もう腹くくって出来る限りのことをします!隔離してなかったのですね、感染はしなかったですか?初めての胃腸炎でパニックに気味です。。心身ともに疲れました。。ママリさんもおつかれさまです。回答ありがとうございました😭✨- 2月7日
ぷぅ
そんなにですか…そんな時間はないので、出来るところやって腹くくります。回答ありがとうございます😭