※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

相手自身に本当に冷めて、(将来性が見えない、(貯金もなし、保険も確…

相手自身に本当に冷めて、
(将来性が見えない、(貯金もなし、保険も確実な把握なし)
いざ何かあったとき本当に守ってくれるか
わからない(弱い、女々しい、言葉足らず、
ごめんねをすぐに言えない)
義実家は宗教家..)
離婚をしようかと本当に考えています。
1歳4ヶ月の子どもがいるため
子どものためにと思っていましたが
本当に嫌悪感がわくことも増えて
一緒にいることに不安を覚えることが
増えてきました。

話し合っても改善する見込みがなくて
もう本当にこの人と一生居られない
と思ったとき、
自分と子どもを守ってもらえるか
わからないとき(言葉一つでも男として)
シングルマザーになったときの現実よりも
旦那と居たくない現実が勝ったとき、
別れを決断しますか?

人それぞれだとは思うのですが、
ご意見教えてください🙇‍♀

コメント

はじめてのママリ🔰

決断しないですね🤔
相手はそもそも変えれないので、自分が変わるように行動します。
子どもに不利益があるなら離婚を考えますが、自分の感情では離婚はしませんね!

はじめてのママリ🔰

相手に不安がある時点ではまだ離婚に踏み切って無かったです🤔
借金や、家に帰って来ない、育児しない、子供のお金使い込む、嘘つき等で物理的に考えてこいつとの生活は一生続けていくのは無理だと判断して別れました😂笑
最後の方は私自身子供の前でも笑えなくなってて、精神崩壊しそうになった事も理由の一つです😂