※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

仕事が楽しいか悩んでいます。お金のために働くべきか、自分に合った楽しい仕事を探すべきか迷っています。

仕事、楽しいですか?

新卒で入社したところで産休育休取り、復帰しましたが、毎日バタバタ。仕事も家事も育児も中途半端な感じがします。
そもそも今の仕事があまり向いてると思えなく、毎日働くこと自体しんどいです💧
そして子供たちにも余裕がなくイライラしてしまう日々。

そんな中でも、正社員で働いているのがいいのか…
仕事に楽しさを求めるものじゃないのか…

やはり楽しくなくてもお金のために働くべきなんでしょうか?
それとも自分が楽しいと思える仕事を探すべきなのか…

コメント

deleted user

わー、もう同じ気持ちです…😢
時間がないって、ほんとに余裕なくなってイライラして夫子供にもキツくなり、すべてが悪循環ですよね💦

私の場合もう40なので、パートになりたいけど、正社員手放したらもう次はないんじゃないか…と不安で辞めれずにいます😩(専門職ではなく一般的な事務なので…)
時短勤務ですが通勤に時間がかかり本当に毎日余裕がないです😭

ボーナスもらった時にだけ、働いててよかった!と思うくらいです。笑

でもきっと、これから子供が大きくなって、お金のかかる時期になったときに働いててよかった、と思えると信じてとりあえずこのまま…って感じです😱もう1時間時短したいけど月給減るんですよね…夫の年収が倍くらいになればいいのに…❗️笑

ままり

私は正社員ではないのでお給料も多くはないですし不便なこともありますが、仕事自体は楽しいです!好きなことしてこれくらいもらえれば割はいいのかな〜と思っています。
バリバリは稼げないし夫の収入ありきの考えですが😅

楽しくはないけどたくさん稼げるか、楽しいけど収入は減るか、どちらかになっちゃいますよね💦
どっちもの仕事があればいいのにっていつも思います😫笑

はじめてのママリ🔰

自分なら…正社員で沢山稼がないと生活がまわらないのであれば頑張るかなと思いますが、そうじゃなければもっと自分がやりたい、興味がある仕事に変えますね😂尚且つパートで◎

moony mama

新卒からずっと同じ会社に勤めてます。
何度か部署異動しましたが、あっ楽しいなって思える部署ともありましたし、ここは苦痛だぁーって辛い日々もありました。今の部署は、可もなく不可もなくです。
私は、今の会社が
⭐️人間関係もよい
⭐️将来的にも不安が少ない
⭐️子育てに理解がある
ので、転職は考えたことがありません。

我慢して働く必要もないとは思います。ただ、転職した会社が恵まれるとも限らないんですよね。
自分がやりたいことが見つかっているなら、飛び込んでみるのも良いと思うのですが。漠然とした転職は、違った❗️と思った時に公害が大きくなってしまうと思います。

deleted user

難しい問題ですよね😣

正社員フルです。
仕事は資格職で大好きな内容なので、今のところ何の不満もありません☺️でも、こういった環境に出会えるのは本当に恵まれてるのだと、職場には感謝しかないです。

他の人は2事業掛け持ちですが、私は基本的に1事業のみ。週に1〜2回のペースで呼び出しくらって休んでるので(私が時間休可能、主人はシフト制なので、調整してなんとかやってます…)普通に仕事任せられないだろうなと思います😂笑

家のことは諦めました笑
便利家電フル稼働です!
夜はミールキットも使ってます。お昼はなんとか冷食駆使してお弁当作ってますが、
朝ご飯は大人も子供も固定メニュー。それ以外は出しません😂

それでも毎日バタバタです。
正社員ですが業界柄給与は良くないです。でも、とにかく職場は皆人が良い。
私が呼び出しくらったら、スタッフみんなで一瞬でその日の仕事を分散して引き上げて下さいますす。
有給申請なんか代筆するからさっさと帰れ!
そう言ってくださる会社なので、給料低いけど裏切れないなぁ…と、毎日頭下げながら仕事をしています。

好きな事を仕事にできた時、楽しい時は良いですがしんどい時はギャップに苦しむ時が必ず来ます。私もありました。

向いていないなかで自分なりに楽しみとやりがいをどう見つけていくか?
その自分の意識改革を行った上で、環境を変えた方がいいと結論が出た時は、それは転職のタイミングなのだと思います✨