
義母からのコロナ感染に関する連絡が適切でないと感じています。義母の心配は理解しているが、言葉遣いに不快感を覚える。保育園での感染は仕方ないと考えている。
義母の愚痴です。
昨日娘がコロナに罹ってしまいました。私と旦那は陰性。
その事を旦那から義母に報告をしていたのですが
その報告のすぐ後、私のLINEに
「娘ちゃんコロナなの?」
「嫁ちゃんは陽性じゃないの?」
って連絡がきました。
心配で連絡を下さってるのは分かってるんですが
例えば「旦那君から聞いたけど、コロナ陽性になったんだね、うつるかもしれないから気をつけてね。」とかで良いと思うんです。書き方なのですが。
こういう事(旦那から連絡してるが私に確認)が今までも何度もあるため
「旦那から連絡があった通り、娘ちゃんは陽性で私は陰性でした💡」と送りました。
少し嫌味っぽいですが、、、
その後は、続いて「嫁ちゃんもうつるかもね」「年末から娘ちゃんずっと熱出してる感じで体力なくなりそう。可哀想」と。。
もちろん可哀想です。。
でも子どもに可哀想と私は言われるのが凄く嫌なんです。。
実際に12月から保育園に行き始めて熱を10日置きに出してる感じではあるんですが、、保育園の洗礼と思って仕方ないことかなと思ってます。
義母も心配して下さってるのは分かるんですが
こういうLINEが来るたびに少しイラッとしてしまってます😇😇
- みこ(妊娠35週目, 3歳5ヶ月)
コメント

ママリ
なんか、言い方もうちょっと考えて欲しいですよね💦
可哀想って言われるのすごい嫌な気持ちわかります😖
みこ
お返事ありがとうございます😭
そうですよね。言い方本当に考えてほしいです。。
可哀想って、本当嫌ですよね😭😭私は極力使わないようにしてます。
可哀想な子じゃないし、可哀想な事してないと思ってるんで!