![さらさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アスペルガーのお子さんがいる方へ 小学校選びで悩んでいます。通常学級か支援学級か。体験談や違いからアドバイスをお願いします。特に田舎の小学校事情も考慮中です。
アスペルガーのお子さんがいる方、アドバイスください。
これから小学校を決めます。
娘は明らかにお友達から嫌われているくらい、特徴は分かりやすく出ています。
通常学級か、支援学級どちらを選ぶべきでしょうか?
体験談や、通常学級と支援教室の違いなどからも、アドバイスください!
もし通常学級になる場合、田舎で2クラス(女子10人くらいしかいません)しかなく、今の幼稚園からほとんどの子が通います。今嫌われ者なので、それも悩んでいます。
娘は、幼稚園の友達が誰もいない小学校がいいと言ったりします。。。
- さらさ
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お子さんが過ごしやすい環境にするのが1番です😣
診断ついているなら医師や児相の職員のアドバイスをもらうといいですよ!
![ママリママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリママ
アスペルガーなら学力には問題なさそうなので通常学級に行かせたら、社会の理不尽やら仕組みやらを勉強できて良いかもしれません。
周りに嫌われっぱなしになるのか、改善するかはその子の人生の試練であって、人生の試練がない子は1人もいません。中学高校にあがっても、社会人になって会社に入っても変わらない問題があるかもしれませんが、所詮学校は成績が取れたら文句言われないし、子どもの中でも、あの子頭良いなぁ(笑)と尊敬に変わります。あと、友達が1人もできないかどうかも、その子次第だと思います。
というのも、アスペルガーの同級生や後輩たちをよく見たことがあるから、私はこう思うのかもしれません。彼らは非常に頭が良く、受験で負け無しでしたから。
-
さらさ
勉強は確かに飲み込みが早いかもしれません。
でも友達に嫌われてしまうので、いじめなどにあって本人のトラウマになるくらいならはじめから特別支援学級がいいかなぁとか悩んでいます😭難しいなぁ😭- 2月7日
![ぷらっぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷらっぐ
ASDの子を育ててます。
うちはあと一年ありますが相談員さんと話してて、支援級で進めていこうと決めました。
現段階で特性がはっきり出ていてお友達との関係が上手くいってないなら、通常級だと先生1人で見きれないと思うし、友人関係から不登校に繋がらないかな?と考えてしまいます。
まだ6〜7歳の子どもなので、まずは楽しく通える環境にしてあげるのが1番だと思います。
-
さらさ
ありがとうございます😭
支援学級を選択される予定なのですね‥。ちなみにですが、いまは通常の園に通っていますか?
いまも先生からの補助はありますか?😭
仲良いお友達はいますか?
質問ばかりになってしまいすみません💦娘の歳も近いし、すごく気になります😭- 2月7日
-
ぷらっぐ
とりあえず支援級に入って、様子を見ていこうとなりました!
現在は年中で通常の幼稚園、放課後の時間を利用して療育を3箇所通所しています!
園では入園当初から今もフリーの先生が補助でついてくれています!
うちは特定の仲のいいお友達はいないみたいです😅
園のクラスのお友達はみんな良い子なので、遊ぼうと言えば遊んでくれるみたいですが…。
愛嬌があるとどこ行っても言われる子なので、友達とのトラブルは目立たないです。- 2月7日
さらさ
そうですよね。ありがとうございます😭