※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーる
家族・旦那

お母さんは息子たちの病気や家事に追われて疲れている。旦那さんの休みが少なく、お金もないためベビーシッターを頼むこともできない。息子の誕生日に使うお金も欲しい。自分も休みたいと思っているが、家族のために我慢している。息子の病気のことや家事、仕事の過密で頭がいっぱいで、休みたいと感じている。

質問じゃなくてごめんなさい。

我慢我慢我慢。
お母さんの休みっていつなんだろう。

生後2ヶ月の息子と中1の思春期の息子
まさかのてんかんの病気がわかって
やらないといけない事もたくさん。
そしてなかなか気持ちもついていけない。

そんな中、旦那さんは1月〜3月は休みが少ししかない。
朝も早い、3日間居ない時もある。
帰ってきたら20時間以上寝れてないから
寝かせないといけない。

わかってる。わかってるけど私も休みたい。
市のベビーシッター頼りたいと思ってもお金がない。
そのお金を使うなら息子の誕生日に使いたい。
今だけ!をこの1年ずっと言われてて、
でも、もうきついってなる。

息子の発作がまた起きるんじゃないかとヒヤヒヤ

旦那さんが頑張ってくれてるのわかってるからこそ
これ以上は何も言えない。

寝れてないからほんとにごめん。
体調良い時は楽させてあげるからね。ごめんね。

そう言われればもう何も言えない。
体調良い時ないじゃん。
仕事も過密すぎて、息子の達の顔もみれてないじゃん。

あんまりに色んな事がありすぎて…
頭がパンクしそう。

すみません、どこか吐き出したくて
たくさん頑張ってるお母さんいるのに

私も1日でいいから休みたい。って
思ってしまいここに吐き出してしまいました。


コメント

マリオ🥸

一日でも預かってあげたいと思ってしまいました。
頑張ってるんですね、でも大人も人間なので限界がありますよね。

お金がないとのことですので、託児所を利用して休みましょうというわけにも行かなさそうです。

アドバイスとしてはぜひ行政機関に相談してみませんか?
例えば児童相談所です。

児相って一日だけの預かりとかもあるんですよ。

なんにしても一日でも早く数時間だけでも休めることを願ってます😞

  • あーる

    あーる


    有難うございます😭
    あの後、マリリさんのコメントをみて布団の中で泣いてしまい…
    旦那さんが気付いたので、話をしました。
    私がここまでなってるとは思ってなかったみたいで…
    明日の仕事をなるべく早く切り上げて、お昼から朝までゆっくりさせるから待っててねと言ってもらえました😭

    児相=離れ離れにされるというイメージだったので、今後また旦那さんが長期で居なくて自分が限界を感じた時は頼ろうと思います。
    コメントに救われました。
    有難うございます🥲

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

保育園の一時保育がもうそろそろ利用できると思います!
シッターさんより安いですよ!

  • あーる

    あーる


    全く頭になかったです💦
    教えていただき、有難うございます🙏🏻
    調べてみようと思います🙏🏻

    • 2月7日
ママリン

毎日おつかれさまです😭✨

  • あーる

    あーる


    ママリンさん、有難うございます😭
    いっぱいいっぱいだったのでその一言に救われます🙏🏻

    • 2月7日
MMm

毎日お疲れ様です🥺
市によるかもですが多分保健センターか児童相談所に言えば提携してる病院に産後一緒に入院みたいな感じで泊まれたり出来たと思います🤔💦その間は助産師さんなどがサポートしてくれたみたいな児童相談所の人が言うてました!安くで泊まれたりしたはずです!確認してみてください!

無かったとしてもこういう状態で精神的にもヤバいと伝えたらそれなりになにか情報など教えてくれると思います💦多分🥺
とりあえず相談してみましょ😭

  • あーる

    あーる


    以前、友達の子どもが児相でお世話になり、なかなか帰ってこれないとなったので、自分の中ではそのイメージしかなかったので教えていただき、感謝です🙏🏻

    今回はこの投稿の後に旦那さんが異変に気付いてくれ…
    今日どうにかしてお昼で切り上げてくれると言ってくれました😭
    なのでそれを頼りに息抜きできたら…と思っています。

    市のサポートなどを頼った事がなく、なかなか頼りきれなかったのですが、もっと色々調べて頼れる所を探そうと思いました。有難うございます🙏🏻

    • 2月7日