※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

倉敷市の保育園、こども園について教えてください。2歳児の4月入園は難しいでしょうか?兄弟なし、両親フルタイム20点で加点なし。激戦区と言われる地域です。過去の情報も参考にさせてください。

倉敷市の保育園、こども園について教えてください。

2歳児のクラスの4月入園は入りにくいでしょうか?😣
兄弟おらず、両親フルタイム20点で加点無しです。
中心部ほどではないですが、まあまあな激戦区と言われているところです💦
過去のことなどでも良いので参考にさせて頂きたいです。

コメント

deleted user

3年前の話ですが、上の子の保活の時に保育園で相談したら、同じ系列の小規模さんに入れて(1年で転園になるけど)その後、系列の保育園に移動というやり方もありますよ!と言われました。
ただ小規模さんに2歳の空きがあればの話ですが、1年で転園と分かって希望する方は少ないのと、お母さんや子どもさんの負担(転園の)があるから💦という感じで話をしてくれました。
実際に数ヶ月で転園だけど、2歳児で途中入園する方もたまに居られるように言われてましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです💡小規模という考え方は無かったです!ただ家の近くに小規模の園はあるものの、系列の保育園というものがなく😣でもどこにも入れないよりは小規模でもお願いしますという気持ちでいないといけないですよね😵‍💫参考にさせて頂きます🙇‍♀️

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    系列の保育園がないと不安ですよね。園によってあまり教えてくれないところもあるかもですが、お家の近くの園で卒園後の転園の様子を聞かれてもいいかもしれないですね。上手くいかないのに希望出すのは不安ですし…私が聞いた系列園のある小規模園さんは、幼稚園に行く方と全く違う園に変わる方、系列に行く方ってなんとなくの割合も教えてくれました。

    長々と失礼しました。保活、上手く行きますように。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!小規模は全然考えていなかったので、電話か見学に行った時に聞いてみようと思います!知らないだけで、系列が近くになるということもあるかもしれないですものね😊
    ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございました✨

    • 2月9日
sherry

上の子は1歳になる時点では入園できず育休延長し、1歳4月で小規模保育園に入園しました。1年間通い、2歳4月入園で倉敷市中心部の系列ではない園に転園しました。小規模保育園は3歳の転園時に加点がつくようですが、運良く加点無しで2歳で転園が決まりました。フルタイム20点です。転園希望理由に退園しないといけないため早めに転園したいと書きました。2歳は入りにくいと聞いていましたので、運が良かったのだと思います。小規模保育園は手厚くしっかりとみていただいていたので、転園するのも嬉しいような複雑な気持ちでした。転園ありきなので指定の物の購入はありませんでした。子どもが小さい方が新しい環境には慣れやすいのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小規模から転園だと加点がつくのですね✨知らなかったです!!
    転園ってものすごく難しいと聞きますが、加点無しで2歳児、しかも中心部だなんて希望が持てました😳💛

    • 2月8日
おRee ᙏ̤̫ ᡣ𐭩  ͗ ͗

まさに去年同じ条件で激戦区と言われてる場所で第一希望通りました!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーー!!激戦区で第一希望ですか😳すごいですね!!私もそうなりたいです🥺

    • 2月8日