※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
子育て・グッズ

横浜市の保活について相談です。来年度の保育園申し込みで全滅し、近所の保育園を検討中。現在の横浜保育室通い続けるか、近所の保育園に行くか悩んでいます。

横浜市の保活についてです🙇‍♀️
去年横浜に引っ越してきて、とりあえず認可は空きがなかったため現在横浜保育室に通っています!
来年度で卒園となる予定のため来年度4月の申し込みを8希望ほど出しましたが一次は全滅でした🥹
なので二次申請をこのまま申し込みそれがダメでも年度途中で運良く他の認可に行けたらいいなと思ってるところです!
ちなみにランクは両親共働きの横浜保育室で加点1です。
最近になり家の近所の小規模に提携園があるのを知り、そこにうちの唯一近所にある保育園が入ってることを知りました💦
2歳児クラスは10人ほどで幼稚園なども含め定員分の提携先はあるようでしたが、その近所の保育園以外は遠く通うのは難しいです。。。
しかし近所の保育園が枠が5枠用意されており人気の園でほとんど空きがでない保育園のようなので5枠って大きいですよね?😆
恐らく10人でその5枠を争う感じになるため難しい道のりですが、普通に申請をするよりはまだ入れる可能性があると思うとその小規模に転園させたほうがいいのか迷います😅
でもまた転園させるのも可哀想な気もするしという葛藤で揺れてます💦
結局現在の加点の点数や卒園後の加点は変わらないので今の横浜保育室通い続けるか、それとも近所の保育園に行くために小規模を希望するかど悩んでます🥹
みなさんならどうしますか?✨

コメント

deleted user

私なら小規模に転園申請を出します。
近所の認可園が小規模との連携があるということは、つまり小規模からでないと入れる可能性はほぼゼロに近いということではないですか?小規模と連携している園は、新規での募集枠が無い園がほとんどだと思います。

  • ななな

    ななな

    ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね💦
    二次申請で小規模を追加して出したいと思います😊

    • 2月7日