
妊娠中の授乳について相談です。授乳頻度や卒乳について不安があります。授乳しながら妊娠した経験や卒乳を勧められた方の意見を聞きたいです。
妊娠中の卒乳について教えてください。
1才になったばかりの娘がいて今は離乳食&完全母乳ですが
4月から保育園に入るので
朝、晩の2回のみの授乳に切り替え
そのまま2才ぐらいまで母乳をあげたいと思っていました。
その後、完全卒乳して2人目を考えれば良いかなと思っていたのですが
1人目の体外受精のときに余って保管している凍結胚を
今月、来月で移植しようか迷っています。
(信頼していて1人目のときにいっしょに不妊治療を頑張ってきた担当医が3月末で退職のため、出来ればその先生に2人目の赤ちゃんも....という思いが強くて迷っています。)
私の年齢だけで言うと移植の成功率(妊娠率)は40%です。
もし、妊娠したとして、授乳はどのぐらいの頻度まで落としたら良いでしょうか?
完全に卒乳しないといけないのでしょうか?
出産した病院の産科の先生は妊娠しても完全卒乳する必要はないと言っていますが実際、どうでしょうか?
妊娠中に授乳しなかった方や妊娠して卒乳を勧められた方の意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
- ゆあ(3歳2ヶ月)
コメント

ママリ
私も今2人目の移植を考えています。
クリニックによって違うとは思いますが…
通っているクリニックからは、断乳から2週間経ってから予約を取るように言われましたよ!
ゆあ
ありがとうございます😊
妊娠成功することを祈ってます‼︎