※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

子供の大学費用について相談です。現在貯金中で、医学部進学時の費用900万円は足りるでしょうか?医者家系ではないため、不安です。

旦那さんが医師の方、子供の大学費用はいくら用意しますか?
うちは今まで県外への引っ越しが何回かあり(全額自費)、貯金してもすぐ消えていき…
コツコツ貯めてますが、私立医学部は絶対無理そうです💦
医学部行くなら夫と同じく国公立で考えており、900万くらいなら用意できそうですが足りないでしょうか😖?大学費用が昔より高くなってると聞いて、不安になりました💦
うちは代々医者家系というわけではないし、子供が医学部に進みたくなるとは限りませんが、一応医学部に進む場合も考えておくべきかなと思いまして…💦

コメント

はじめてのママリ🔰

国公立なら900万あれば自宅通学なら学費自体は余裕あると思います☺️✨

うちは夫が私大医学部で同じ学校って言われた時のために4000万円+一人暮らしの費用をその時々で出すつもりです。

  • ママリ

    ママリ

    4000万+一人暮らし費用!!!
    すごすぎます✨️
    大学費用として900万くらいで、できればそれ以上貯めれるように頑張ります😖✨️

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首都圏ならインターやら小受必須でしょうし、キツイですやね…
    わたしは地方在住なので高校までは公立なので貯めどきだな〜と思ってます☺️

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ

    うちも今は地方です!でもこの先どこに住むのやら…です😣
    うちも高校まで公立狙ってます😂✨️

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは今年からクリニック継ぐので転居はマイホーム建てたら、くらいの予定です。
    都内の医師と過ごしてきたのでお金の使い方、飛び方が全く違う地方に住めて我が家はよかったと思ってます😂笑

    • 2月7日
みんてぃ

国公立の医学部目指すなら塾とかほぼ必須ですよね。900万を子供が小さいうちに用意できるなら大丈夫だと思いますが、18歳までかけてコツコツと…って感じだとなかなか大変そうな気がします。

  • ママリ

    ママリ

    夫は塾は中学だけ行ってたみたいです。お金のかからないうちに、貯めれるだけ貯めとかないとですね💦
    みんてぃさんはお子さんの大学費用として、いくらずつ貯金される予定ですか?

    • 2月6日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    あ!ごめんなさい夫は医師ではありません💦💦見落としてました🙏💦💦
    我が家も子供1人800万から1000万の想定ではあります。小学校低学年のうちな目処をつけたいと考えてます!

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ

    いえ!全然大丈夫です!医学部の大学費用として、どの位貯金しておく必要があるか悩んでいたので、コメントしてくださり有り難いです🙇‍♀️✨️
    1000万くらいあれば、国公立医学部でも大丈夫そうですね。
    うちも小学校低学年までにできるだけ貯めようと思います😖

    • 2月6日
ママリノ

夫は医師ではありませんが
親族に多数います。
医師家系ではないですが
頭は良かったようで
親世代はみな国公立です。
しかし子世代はほぼ私立医学部ですね…歯学部もいます。
なので、なんだかんだ出せるのではないでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    親族にたくさんいらっしゃるのですね!うちは身内に医師はいないので、情報助かります🙇‍♀️✨️
    私立医学部も歯学部もめちゃくちゃ高いですよね…😭地道に貯金していけたら大丈夫ですかね…💦

    • 2月6日
  • ママリノ

    ママリノ

    私自身、病院勤務で医師をたくさん見てきました。
    確かに30代半ばまでは時給計算するとめちゃくちゃな勤務状況ですが
    40代以上になるとぐぐっと上がってる印象です。
    開業してなくても、子供が大学に行く年齢(40代後半から50代前半)の医師は
    普通の生活してたら私立医学部くらいは行かせられるんじゃないかと。

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ

    40代以上になると上がるのですか…!値段は病院によりけりでしょうが、少し安心しました😂😭貯金頑張ります😖

    • 2月7日
ママリ

正直うちは3人いるので1人900万は無理そうです😂
国公立以外は無理です😇
でも医学部は給付型奨学金もあるので本気ならそれもすすめてみますかね…
とりあえずつみたてニーサ、ジュニアニーサで増えることを祈ります😭😭

医局人事でお金たまらないですよね…ボーナス出る前に移動なったりもするし退職金もほとんどないだろうし…😭

  • ママリ

    ママリ

    子供3人羨ましいです😭
    うちも3人だったら900万無理です😂
    私立高過ぎますよね…💦
    給付型奨学金というのもあるのですね!調べてみます!
    つみたてNISAは私も最近やり始めました!同じく増えるよう祈ってます😖笑

    お金貯めてもすぐ飛んでいきますよね😭退職金のことも最近考えてました!退職金に期待できないから、老後の貯金もしっかり貯めておかないとですよね💦

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ

    うちは今市立病院なので公務員で残業代もあまり申請できず、、
    医師といっても年収はピンキリですよね😢
    あと最近イデコもやりはじめました😂

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ

    市立病院はそんな落とし穴があるのですね…😖!
    うちはこの間まで大学で、勤務時間の割に給料低すぎてびっくりでした😭バイトしてもらわないと、生活苦しいですよね💦
    イデコ、節税になるし気になってました😂✨️

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

こんなにお仲間が沢山いて嬉しい🥹✨旦那が医者って知られると勝手にお金持ちなんでしょっていうレッテル貼られてほんと困ってます🙈💦
うちは大学の医局員で薄給のバイト三昧です🫠

お話逸れましたが、
うちは旦那が国公立の出身なので国公立しか許さんぞというスタンスでいくそうです😂旦那自体は自宅外+国公立で1400万弱かかったみたいです💦模試代・参考書・教科書代・東医体西医体代含むみたいな感じですが🫣💦なので3人いるんですが、最低1200×3用意できたらな~と漠然と考えております🙄

  • ママリ

    ママリ

    私も、思ってた以上にお仲間がいて感動しました😊笑
    うちもこの間まで大学だったので、お気持ちわかります😭大学の給料にはびっくりしますよね💦

    県外の国公立へ進学した時のお金事情、知りたかったので有り難いです🙇‍♀️✨️
    自宅以外だと国公立でも1400かかったのですね…!無理な気しかしない…😭笑
    お子さん3人、1200ずつ用意するのですね!うちも頑張って、貯めれるだけ貯めようと思います😖

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外にママリ内にたくさんいましたね😂🙌✨わかってくれる方いて嬉しい~🥺ほんと、あの拘束時間であの給料なに⁉︎って思いませんでした😂?笑
    バイト三昧ですよ🤣我が家の生計はバイト代で賄ってると言っても過言ではないぐらいです🙈

    そうなんですね🥹✨お役に立てたなら良かった🙌一応旦那は家賃6万プラス生活費6万の12万を仕送りだったみたいですがバイト出来ない時等は追加でもらってたみたいですが、家計から出すのは結構しんどいですよね🫠💦家計から出したいですが、我が家、二学年差3人なので準備しとかんとえらいことなるって感じです🤣笑
    あと私は看護で大学自体は一緒だったんですが、うちの学校はお医者さんの卵達、みんな車乗ってました😂中古とかでも💦なので、そこまで準備しようと思うと果てしないですよね、もう。。。🙈💦💦とりあえず大学の薄給のままやと無理です🫠笑

    • 2月7日