

☺︎
お皿スプーンとすり鉢等セットになっているものをトイザらスで購入しました!
百均などでも打っていますよ🤍
離乳食中期くらいになってから小皿などセリアで可愛いものを購入していました ◡̈
それと少し高いので渋りましたが今回はフードプロセッサー買おうと思っています😂

m
食器、離乳食用スプーン、エプロン数枚、マグですね。
離乳食用の調理器具としてすり鉢も初期の頃はいります。
ブレンダーもよく聞きますが我が家は不要でした。
いるなって思ったら追加購入したら良いと思います。
あと離乳食料理用の鍋、まな板、包丁。
アレルギーの関係があるので。
「そこまでしなくても」とよく言われますが、義姉のとこが普通に普段から使ってる調理器具でしたら見事アレルギーが出てしまったんです。原因は卵でした。
そんな感じですね。

退会ユーザー
調理道具は漉し器だけ買いました。
お皿とコップは100均、スプーンはエジソンでした。
でも最初は普通のティースプーンが使いやすかったです。
エジソンは自分で持つようになってから6歳の今も大変重宝しています。

退会ユーザー
seriaの豆皿をいくつか用意しました☺️
自分の気分が上がるようにかわいいやつです😂
スプーンは西松屋に売ってたリッチェルの歯科衛生士が考えた〜みたいなやつを買いましたが使い心地は普通でした笑
ダイソーに、区切りのあるチンも冷凍もできる離乳食の容器?みたいなのがあるので、2人目はそれを使おうと思ってます!(写真のもの)
ブレンダーは買ってよかったです。
エプロンは袖付きのものとかシリコンのものとか色々使いましたがベビービョルンが1番使いやすかったです。
コメント