
コメント

退会ユーザー
1ヶ月検診で体重の増えが良好だったので、その日以降3時間おきではなく欲しがったらあげるようにしていました◎
その頃から4~5時間寝てくれてるようになり、だんだん伸びていきました!

saiori
体重がしっかり増えてれば、泣いて起きた時だけでも良いかもですよー
まとまって寝るようになったのは離乳食が3回食になった時ですね!
-
はじめてのママリ
まとまって寝てくれるまでは、まだ少し先になりそうですね😃
1ヶ月検診までは、なるべく時間決めて授乳されてましたか??- 2月6日
-
saiori
もう最初から泣いたら飲ませるようにしてました😅
息子自身もほぼ3〜4時間おきに起きて泣いてたからそれに合わせてましたよ
2〜3ヶ月くらいから寝る前と、夜間はミルクのみに変えて4〜5時間寝るようになりましたね!
母乳がすごく出るわけではなく、混合だったのでそうしてました!- 2月6日

うさぎ🔰
うちの子はとても寝てくれない子なので、新生児の頃から、寝てる時はなるべく起こさないようにしてます。
因みに今1ヶ月と10日で、ミルクの間隔は大体2時間半から3時間で、鳴きます。
稀に赤ちゃんが長く寝てて4時間半とか5時間間隔の時もあります。
はじめてのママリ
ちなみに、1ヶ月検診での体重の増えは日にちあたり何グラムくらいでしたか??
おっしゃるように1ヶ月検診を機に、欲しがったら授乳に切り替えていこうかと考え出しました🥰
退会ユーザー
45gくらいだった気がします!◎
1ヶ月検診までと決めていたので乗り越えられました、、笑