
コメント

はじめてのママリ🔰
0円なので私自身はしていません😊旦那の方で配偶者控除や医療費控除などはしています。マイナンバーカードがあるのでe-taxを使ってスマホで申請は完結します。無くても印刷して郵送して申請することもできます。
はじめてのママリ🔰
0円なので私自身はしていません😊旦那の方で配偶者控除や医療費控除などはしています。マイナンバーカードがあるのでe-taxを使ってスマホで申請は完結します。無くても印刷して郵送して申請することもできます。
「育休」に関する質問
愚痴です。同じような方いたら励ましのお言葉をください。 育休2年目で現在第二子妊娠中です。 実家をまったく頼れません。実母は「嫁いだら実家の敷居をまたぐな」という信念があり、帰省を拒否されます。結婚後は1度…
【夫の育休のタイミングについて】 今のところ、11月後半出産予定→12月末まで里帰りの予定です。夫には、年始に帰宅してから2月末までの2ヶ月間育休を取ってもらおうかと話していました。 里帰り中は主に母に助けてもらい…
私は賃貸住まいで2年前に夫と結婚して引っ越してきました。 また、年齢も30を過ぎていた事から妊活を急いでいて、2年半不妊治療と仕事で忙しくて家購入は頭にありませんでした。 32歳でようやく子供を授かり33歳で第1子を…
お金・保険人気の質問ランキング
いも
回答ありがとうございます!
e tax試してみますね