
旦那が夜泣きで怒鳴り、義母に相談したい。義母は自分でやりたがるタイプで、旦那は家事をしない。義母が味方になってくれるか心配。
旦那が、息子の夜泣きに切れて怒鳴ります。
夜泣きなのでどうしようもないことなのに、泣かせるわたしが悪いらしいです。
何度も話をしたのですが、理解できないようです。
もう義母に相談してもいいですかね?
義母は何でも自分でやらないと気がすまない、家事の手伝いとかも下手に手を出されるぐらいなら自分でやりたいタイプです。
なので旦那は帰省したときも家のことは何もせず、基本ソファでゆっくりしています。
義母がひとりで何でもやっています。
ちなみにわたしは「やります」と言ってできることはしているのですが、上に書いたような義母の性格もあり、あまり手を出させてもらえません。
そんな関係性なんですが、義母は味方になってくれるでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そういうタイプの義母さんなら、夫(義父)や息子(旦那さん)に家事や育児を全くやらせないとか、手伝い程度しかやらせなかったんじゃないかと思うので…
味方になってくれない気がします😓
味方になってくれることは期待せずに義母さんに話してみて、夜泣きが治るまで義実家に旦那さんを泊まらせてくれないか打診してみるとかどうですかね?🥲🥲
はじめてのママリ🔰さんも夜泣きで毎晩起きてるのに、旦那さんに怒鳴られるとかしんどすぎますね😢

はじめてのママリ🔰
そんなん言うなら1度寝かせてみてよ!めっちゃ難しいんやで。繊細な子なんだよ💦
私も寝て欲しいって思ってるしわざと起こして泣かせてるわけじゃないよwって言います😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
もーー言ってやりたいです。
何もわざと起こしてるわけじゃないのに、なんでわたしが悪いことになるのか意味不明です。頭悪すぎだろ、って思います。
ちなみに旦那の寝かしつけは「ママがいい、ママと一緒に寝る」と言って子どもが拒否します😂
寝かしつけもさせてもらえんくせに何をそんなに偉そうに怒鳴ってくるのか、理解できません。- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
うるさいのが耐えれないなら
耳栓でも付けてろ😄だね(*^^*)
いつも育児お疲れ様です!- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですね。耳栓買ってやろうかな。
はじめてのママリ🔰さんも、元気な赤ちゃん産まれますように✨- 2月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね😂
自分でも質問書きながら「これ無理だろ」って気になってきてました😅
夜泣きが治るまで義実家で過ごすっていいですね!
義実家が近かったらぜひそうしてもらいたいです。そのまま帰って来なくてもいいんですけどね😓
そうなんですよね、わたしも眠いのを我慢してあやしてるのに、うるさいよって感じです😓