※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
家族・旦那

義母の発言について、ずーっとモヤモヤしてることがあります。前にも1度…

義母の発言について、ずーっとモヤモヤしてることがあります。
前にも1度義母絡みの相談したことがあるのですが、中々解決しないのでまた愚痴を吐かせてください🥲

先日、叔父が亡くなりました。関係性としては父の妹の旦那さんなので血の繋がりはありませんが、叔父夫婦には子供が居ないためか、小さい時からよく可愛がってくれました。
叔母は家族葬を希望していたのですが、義母が通夜に来ると言い出しました。
正直、かなり驚きました。義父母と叔母夫婦はなんの関わりもないし、叔母は家族葬を希望してるし…。
実際、叔父と叔母の関係者以外で参列したのは私の義父母だけでした。

来たことは1000歩譲ってまあいいかとなったのですが、
うちの実家家族に、いつも孫がお世話になってすみませんね~ありがとうございます~と挨拶して去っていきました。
帰り際、一応ご足労頂いたことへのお礼を伝えたら
「息子の顔を立てるために来たのよ」と満足気に言われました。そして会えて嬉しい~と👶を抱っこしていました。

私はかなり腹が立ったのですが、客観的に見て腹を立てる事ではないのでしょうか……私がおかしいのかもと思うと旦那にも言えずモヤモヤしています💦

こういった冠婚葬祭時の参列の基準も分からないです。

コメント

まり🔰

お里の違う人だな〜と感じました。義母、田舎の方ですかね?
田舎の冠婚葬祭って、人はたくさん来る方がいいし、家族親族の顔見せみたいな意味合いもあって、遠い親戚でも家族総出で行く、みたいなところがありますので...。

モヤモヤするのは当然かと思います。
しかし、そのことを今更旦那さんに愚痴っても、じゃあどうする?という感じなので、言い出しにくいのもわかります...。

解決策とかアドバイスでなくてすみませんが、その義母には嫌悪感がありますし、モヤモヤするのはおかしくないと思いました。

初めてのママリ🔰

安心してください、義母が変です😂

というか、父母の前でうちの孫がお世話になってます〜の時点で、なんなん?!ってなりました🙃なんで孫の世話はお前が主体で、実母父はお世話になってる側なん?って感じで、結構無理です😂