※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

4月にパート先の社保に入る予定で、扶養抜ける可能性があります。扶養超えかけていたことが問題になる可能性があるので、心配しています。

扶養のこと詳しい方おられますか。

今、130万の扶養内パートで働いてますが、
契約更新を機に4月にパート先の社保に入る予定です。

今、夫の社保から丁度一年おきの認定状況の確認で、
昨年一年間の源泉徴収を、提出求められています。
去年の源泉は130万は切っています。
扶養抜ける予定の人は予定日を伝えるように
紙面に書いてましたので伝える予定です。

昨年、パートは扶養内に収まるように計算して
雇用契約していましたが、昨年10月から介護や医療者に、
処遇改善手当というものが給与につくようになり。
月額の計算的には一般的に言われる108333円スレスレラインで。忙しかったのもありそれを超えてる月も
出てきていました。直近三ヶ月の収入でいえば一年の見込み計算したら130万は超えてしまってます。

4月1日にパート先の社保加入する予定です。
夫の社会保険脱退のタイミングで、
扶養超えかけてたことを追求されて
最悪遡って取り消される可能性は高いのでしょうか。
よくわからなくて困っています

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

ご質問のパターンだと、遡って取り消しされることはないと思います。
厳密に言えば、年間の収入が130万円を超える見込みがついた時から扶養を外れるということとなりますので、月の収入が108,333円を超えてそれが継続すると見込まれた時点で申請が必要です。
ですが、継続すると見込まれるという不確定要素がありますので、仮に見込まれていたとして、年金事務所が扶養取り消しするのも難しい話だと思います。
ですので、4月1日からは外れるとのことですし、実際のところ遡って取り消しされることは無いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、
    ホッとしました!

    • 2月11日