※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育児経験者への質問:自宅保育と保育園、どちらが良かったですか?経験者の意見を聞きたいです。

0〜3歳の育児で、専業主婦で自宅保育、ワーママで保育園を利用、両方経験したことがある方に質問です😃
自宅保育と保育園、どちらが良かったですか?

長男は3歳まで自宅保育で、4月から幼稚園です。
次男1歳になってから、初めて保育園を利用して働きたいと思いましたが、子供にとっては人生でたったの3年ですし、育児が大変でも貴重な時間を一緒にいた方がいいのでは?と悩んでます。

長男の3年間は大変だった!自分の時間はなくやりたいことはできなかった!あっという間に3年たったとゆう感じでした。

いつか3人目も希望しています。

収入も欲しいですし、1番は自分の時間、リフレッシュできる時間が欲しいなと思いました。

長男のときは初めての育児で特に余裕がなかったとゆうのはあるかもしれませんが、、、。

子供は可愛いし大好きです!!
だからこそ後悔のない選択をしたいです💦

コメント

もち

長女が3歳まで自宅保育でした。
そして、下の子(双子)は生後半年ごろから保育園に預けています。

双子は、里帰りなしで退院後すぐワンオペで過ごして
大変すぎてノイローゼ気味になり毎日死にたいなどと思ってしまうようになりました💦
このままではダメだと思い、急いで保活と就活をして預け出しました😭😭

でも、預けて大正解だと思いました!
同年代と遊ぶことでたくさんの遊び方や表現力などを吸収して帰ってきてるな〜と思いますし
自宅保育だけでは補えない遊びや学びがたくさんあるなーと感じます👍🏼
なにより自分時間の確保ができて私自身も、リフレッシュできてバランスが保てています!

はじめてのママリ🔰

私もおなじことで悩んでいます!
いま上の子が幼稚園、下の子が保育園です。
育児ノイローゼになって仕事はじめました。
イライラすることが減ったのでこどもにとったらこっちのほうが良いのかなと思っています。。

ママリ

まとめての返信になりすみません💦

みなさんの貴重なコメント本当にありがとうございます✨

自分のため、家族のため、たくさん考えて、決断したいと思います❗️
本当にありがとうございます😊✨