
旦那の怒りに我慢できず、反論したい。夫婦喧嘩が子どもに悪いと知り、悩んでいます。
旦那や両親やきょうだいに理不尽なことや割に合わない強さで文句を言われた時って皆さん、我慢しますか?反論しますか?
特にこどもの前など。
夫婦喧嘩が子どもに悪いと分かっているけど、些細なことで怒る旦那に黙ってられません。
例えば、旦那が18時に帰宅した時にバタバタしていてカーテンを閉められてなくて、かなり強く「おい!カーテン閉めとけよ!!」とか、電子レンジで温めた湯呑みを取り出し忘れ、旦那が、入れようとして湯呑みが倒れて「おいおいおい!忘れんなよ!!」と結構キレて言う。自分も忘れることがあるのに。言い方が強すぎる気がして、「言い方が強すぎない?」と言い返してしまいます。
他にも子どもに甘い!甘すぎるから言うこと聞かないんだ。とか色々。
皆さんならそれぐらい我慢して受け流すのでしょうか。私が反応しすぎなんでしょうか。
子どもがキレやすくて悩んでいて、ネット記事を色々見ると、夫婦喧嘩が脳に悪いと言うのを見て落ち込み中です。
- あいママ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ちゃむ
私は子供の前で喧嘩してるところを見せたくない派なので、その場では場の空気が悪くなるような言い返しはしないと思います。
でも、きつく言われっぱなしはムカつくので、子供が寝た後とかに文句言います😅
色々忘れてた自分が悪いけど、でも忙しくて出来なかったことに頭ごなしにキレられるの気分悪いし、子供の前でそのキツイ言い方するのやめて!って言います😤

ママリ
子供の前でも我慢しません。反論します。
子供の前で喧嘩は見せたくありませんが、理不尽なことで強く言われてはいはいって従わなければならないみたいなところ見られる方が子供に悪影響だなって私は思うので、言われた以上の強めで反論してます。笑
基本的にうちは私の方が立場が強いので、強く理不尽なことで言ってきたりはしませんが、たまーーーーーーに言われたら
気付いたお前がやれよ。とか言っちゃいます。
-
あいママ
立場が強いとか羨ましいです。
旦那の方がミスも多いし忘れることも多いというか何も覚えられないし、私が上でも良いはずなのに、責められるとキレる、でも私のことは責めるというかとにかくいつでもキレたしゃべり方で、結婚相手選びは後悔してます。
理不尽な主張に従っていつも旦那に怒られてるお母さんの姿もみじめですよね。
取りあえず、私が意見するのは悪いのではないけど、
逆ギレされない言い方模索してみます。- 2月6日
-
ママリ
お子さんが男の子だから、そのキレた喋り方とか、責める感じとかを当たり前だと思って、結婚相手にするようになるんじゃかいかって不安ですね💦- 2月6日
-
あいママ
そうです。
そして旦那がその典型で。
俺は最近、両親の喧嘩、子供の頃は母親の味方をしていたけれど、親父の気持ちが分かると言いながら、自分を両親と重ねたり、母親と私を重ねて私を罵倒したり、私にきつく言ったりしてる感じで。
俺も親父らしくなってきたと思ってる様子があり、ゾッとしてます。- 2月8日

ママリ
反論しますね。
母に息子を多動だね〜と言われたので、勝手な憶測で子供にネガティブな言葉を言うならもう一切会わせないよと、言ったことあります。
多動等の診断は受けてません。
旦那にも言動が強すぎるとか理不尽と思ったらすぐに言いますね。
怒ってではなく、普通に。
優しくしてあげてねとか、イライラしてるの?態度冷たくない?とか。
旦那は基本言い返して来ず、すぐに反省して子供に謝りに行ったりするので夫婦喧嘩にも発展しないのですぐ伝えます。
逆に私がイライラしていて子供に冷たくしてしまった時も指摘される事があるのでそのときは私もすぐに謝ります。
-
あいママ
反論したくなって反論するのは、やはり人としては普通ですよね。
旦那さん言い返してこないんですね。というかすぐに反省できて謝れるとかすごいです。
男の人は謝れない生き物なのかと最近勘違いしてきてました。男の人ではなくうちの旦那が謝れない生き物だったんですね。- 2月6日

はじめてのママリ
反論します。
あいママさんの「言い方~」はただの意見で、反論と言わないですね☺️
やっとけよ!なんて言われたら、「あんたのママじゃないんだから、気がついた自分がやれよ!」みたいに同等に戦ってしまいます🤣
-
あいママ
確かに!!
そんなの出来ないわよ!戸か言うんじゃなくて、言い方強くない?は確かに反論じゃなくて意見ですね🤔
反論ばかりしやがって!とかも言われるので、念頭に置いておきます。- 2月6日

退会ユーザー
え。普通に言い返します!
そもそも旦那と喧嘩っていう喧嘩はしませんが←私が一方的に怒る😅笑)
何で?って思う事があればその場で言います。ただ、言い方は旦那さんみたいにキツくないと思います😅
あいママさんの旦那さんの言い方は完全に喧嘩腰だし、そんな強く言うような重大な用件でもないですし😅💦そんな強く言う必要ある?って私なら言っちゃいますね😅
ただ、普段から結構な頻度でそのようなやり取りされているなら、確かに子供に影響ありそうなので、子供の居ない時にあの時の言い方は強くない?って言うと思います💦
-
あいママ
言いたいこと言えるの羨ましいです✨
そうなんです。
うちの旦那、たいしたことのない内容ですら、キレた言い方なので神経がすり減ります。
言われて言い返すのは、私がおかしいのかと思っちゃいましたがおかしくなさそうなことが分かって安心しました。ただおっしゃる通り子供へは影響するので、
こどものいない時に言うようにします。
今日結構強く心に誓います。- 2月6日

カレーパン
それは旦那さんのいい方に問題ありますよねー!
男って自分が強いとか上とか思ってるんですかね🥶
うちめ旦那のいい方腹立つので、は?なんでそんないい方しかできないの?とか嫌味言い返しますよ!
子供には、確かに親の喧嘩はよくないけどいい返すくらいは関係ないと思いますよ!
-
あいママ
うちの旦那、問題ありですよね。。😩
旦那さん言い返してもぶちギレはしないんですよね?
うちは、言い返すと、どんなに相手が悪い状況でもかなり大声で怒鳴り返してくるので、本当に嫌になります。
この投稿してから子供の前では言い返さないと決めたものの、腹が立つし、やはり言われっぱなしで「はいはい」と言いなりは嫌なので、LINEでは思いっきり嫌味やら色々言ってやろうと思ってます👿🤾- 2月8日
あいママ
そうですねー!
明日以降、言い返しは後にすると固く決意しようと思います!
ありがとうございます✨✨