※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の甥っ子が、喋らず表情がなく興味がない状況。ママやパパがいなくても平気で、指差しや目を合わせない。

1歳10ヶ月甥っ子
グレーゾーンでしょうか?

○全く喋らない(喃語もなし、声を聞いたことがほぼない)
○表情がない(笑った顔を見たことがない)
○モノや人に全く興味がない
○ママやパパがいなくても平気
○部屋の中をずっと歩き回ってる
○指差しなし
○目が合わない
○自分の手を使ってご飯を食べたことがない

コメント

ママリ

失礼を承知ですが正直文字だけでの情報だと、グレーどころか…って思いました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、正直に答えてくださってありがとうございます。

    明らか、ですよね…
    両親が認めたくないのか、療育に行くか迷っているらしいので、背中を押そうと思います😭

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

んーグレーどころじゃないような…
全く検査はしてない感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一歳半検診で引っかかって、療育を勧められたようですが、
    両親とも行動に移してないみたいなので、私が心配してます💦

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんでね。
    姪っ子が療育通ってますが…
    早く行ってよかったとは
    親は言ってます。
    ただ他人が言うのは難しいですよね。

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにおっしゃる通りです。
    いくら家族とはいえ、とても言いづらくて…。

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

私もそう思います、、
上の子もお喋りなどは遅かったですが宇宙語でよく喋ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    1歳半過ぎた頃に、(あれ?!そういえば声聞いたことないな…)って気づきました。

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

ちょっと気になりますね、、
療育は早ければ早いほど良いと思うので、、早めに行動することをおすすめします。でも受け入れるまで時間かかるんですよねぇ、、きっと、、
寄り添ってあげてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう聞きました(><)

    本人たちは精一杯愛情を注いで育ててるつもりだと思います。
    だから余計に伝えづらくて勇気が出なくて、わかっているけどここで質問させてもらいました…😢
    ありがとうございます。

    • 2月5日
ママリ

長男が療育に通っていますが最初はやっぱり認めたくない気持ちの方が大きかったし、療育を勧められた日は泣きながら帰りました。

でも今では早くから通わせておいて良かったと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだハッキリとした診断は出ていないけれど、ショックですよね。
    本人たちもその渦中にいるのかもしれません。

    • 2月5日
ほのか

過去の質問にすみません🙇
息子も目が合いにくく指差し等もなく表情が乏しく人にも興味がなく心配しています🥺
その後お子様はどうでしょうか?💦