※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食のスケジュールについて、二回目の離乳食のタイミングや授乳と寝る関係についてアドバイスを求めています。

離乳食、二回食になったときの
1日のスケジュールについて
アドバイス頂けないでしょうか🙇‍♀️

長文ですみません。。。

現在は
6:00〜6:30起床 → 着替え&授乳 遊び
9:00〜9:30 朝寝
10:00 離乳食+授乳
10:30〜11:30 外出
12:00〜12:30 授乳、昼寝 →遊び
15:00〜15:30or16:00 夕寝 授乳
17:30 お風呂
18:00 授乳
18:30or19:00 就寝

です。活動限界時間が2時間〜2時間半です。

二回目の離乳食を
①16時か18時にするか迷っているのと
②「授乳=寝る」になってるので、
二回目の離乳食のあとすぐに暗い寝室に行って授乳でいいのか?

②に関しては漠然とですが、
今後授乳じゃないと寝なくなりそうで、
皆さんはどうしてるのか知りたいです。。。

どなたかアドバイスいただけないでしょうか😭😭

よろしくお願いいたします!

コメント

初めてのママリ🔰

月齢が2ヶ月しか変わらないのでアドバイスというか私の場合はこうしてるって話しかできませんが、

7:00 起床→着替え、遊び
8:30 離乳食①
10:00〜11:00 授乳、朝寝
11:00〜15:00 外出など(その間たまに昼寝したりしなかったり)
12:30 おやつ
15:00 授乳
16:30〜17:30夕寝
18:00 離乳食②
18:30 お風呂
20:00or20:30 授乳、就寝

です!
なぜこの時間にしたかと言うと、3回食になった時に、朝ご飯昼ご飯夜ご飯になるように今からリズムつけたかったので、離乳食1回目は朝ご飯っぽい時間、2回目は夜ご飯っぽい時間にしました。

だから私なら、①の質問の答えは、18時にします。

②は私も悩んでるとこです。朝寝と夜寝る時は授乳=寝るです。ですがもう少し月齢小さい時は昼寝と夕寝も授乳ないと寝れなかったんですけど今はなくても寝るようになったし、悩んでもどうしようもできないからもうその時その時の子どもの成長と状況で変わってくかなーと考えるようにしてます😂
授乳=寝るがこちらも疲れるので、早めに3回食に慣れさせて、「食べる」ことと「寝る」ことを切り離したいとは思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❗️

    とても参考になりました!今から朝ごはん昼ごはん夜ご飯のリズムをつけるのはとても良いですね😭✨ちなみに朝ごはんの前の授乳は何時ですか?朝ごはんまでお腹空いてぐずったりしないですか?

    授乳=寝るになってしまいますよね🥺離乳食②のあとは授乳してないんですか?

    • 2月6日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    参考になって良かったです☺️

    朝ご飯の前の授乳は、生後5ヶ月ぐらいから夜中めっちゃ頻繁に起きるようになったので朝方のどこかでだいたい添い乳してるので、4:00〜6:30のどこかで授乳してます。なので、起きてから離乳食①までの間にはあげてません😭うちの子は母乳大好きっ子なので離乳食食べる時グズったりしますが、朝ご飯のリズムつけたいので騙し騙しあげてます😅

    離乳食②の後は、どうせ寝る前(20:00〜20:30ぐらい)に結構飲むので、あげてません!その代わり麦茶は飲ませてます。

    本当は1歳とかまでは離乳食の後は欲しがるだけ授乳するのが基本スタイルらしいですが、私の場合、娘が母乳への執着がすごくて授乳が辛くなってきてることと、ご飯はご飯と覚えさせたいので、離乳食の直後は授乳してません😅良くないのかもしれませんが、まぁ大きくなってるからいいかな、と。。

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどーーー!うちも母乳大好きっ子なのでとても参考になりました😭✨✨リズムをつけるのは後々助かりますもんね!

    教科書通りで無くてもその子の成長や家族の生活スタイルに合わせていくって感じですかね☺️

    • 2月6日