※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミーナ
子育て・グッズ

一才の娘の食事内容についてバランスが心配です。朝はパンだけで、昼と夜は比較的よく食べていますが、塩分が気になるそうです。バランス的に大丈夫でしょうか?

一才の娘の食事に自信がありません

朝ごはん
パンにジャムぬったもの
(時々蒸しパン)
卵焼き
フルーツ(バナナかいちごかキウイどれかひとつ)とヨーグルト

昼ごはん
おかずは主にBF
軟飯(ゆかりか梅干し混ぜたもの)
納豆か豆腐たまに魚

夜ごはん
BFか煮物(鶏肉、肉じゃが、大根の煮物など)
軟飯(ゆかりか梅干し混ぜたもの)
魚(鮭もしくはタラとか)

ゆかりと梅干しが好きで良く混ぜてますが塩分心配です。

これってバランス的に大丈夫なんでしょうか?

んで、結局朝はパンしか食べないです。
昼と夜は比較的良く食べてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

BFつかってるならバランスは大丈夫だとおもいますよ〜💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ただ毎回お魚かお肉をあげてるようなのでBFはタンパク質なしでお野菜のものにしたほういいとおもいます!

    • 2月5日
  • ミーナ

    ミーナ

    ありがとうございます😊確かに野菜少ないなぁとは思いました。
    BFに入ってますが野菜メインが少ないというか。

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    質問のメニューをみるかぎりではタンパク質かなり多いなとおもいました🥺タンパク質はあげすぎよくないのでお野菜に変えれたらとってもいいとおもいます🫶🏻

    • 2月5日
  • ミーナ

    ミーナ

    ありがとうございます!ご飯に野菜混ぜることからやってみようかと思いました😚

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

朝はジャムのパンより、ご飯をおすすめします。

  • ミーナ

    ミーナ

    やはり栄養面とか考えるとご飯ですかね?
    確かにジャムパンってお菓子見たいですよね💦
    つかみ食べの機会を増やしたくて朝はパンにしてますが、軟飯ってつかみ食べ難しくないでしょうか?🧐
    おにぎりにするとかでしょうか?

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    おにぎらず 離乳食って検索したらクックパッドのレシピ出てきます☺︎
    簡単で私の子はパクパク食べてくれます!

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    和食中心のが健康的かなと思います。
    健診でも砂糖は避けるように言われました。
    うちはご飯に細かいにんじん混ぜて、軟らかくして、丸めて小さなおにぎりにしてました。手づかみでよく食べてましたよ。

    • 2月5日
  • ミーナ

    ミーナ

    すごーい!確かにしらすはつかみ食べいけますね!
    野菜をご飯に盛り込んでおにぎりはすごく参考になります!😍

    • 2月5日
  • ミーナ

    ミーナ

    早速見てみます!ありがとうございます😊

    • 2月5日
phoenix 🔰

BFってなんですか?m(_ _)m

  • ミーナ

    ミーナ

    ありがとうございます😊
    確かに野菜少ないなぁ…(BFには入ってますが野菜メインが少ない)
    とは思いました😅

    • 2月5日
  • ミーナ

    ミーナ

    すみません上の方と間違えました!
    BFはベビーフードの略です😅

    • 2月5日
エマリ

息子も朝は少食でパンだけ、もしくはきな粉ヨーグルトとバナナだけの時もあります🥲

野菜なかなか食べてくれないのでほうれん草にんじん🥕など何種類かの野菜をブレンダーでスープにして飲ませてます!

野菜とらせるのなかなか難しいですよね💦

  • ミーナ

    ミーナ

    うちも最初朝そんな感じでママリで質問したら炭水化物が必要とのことでパン入れたんですが、これが一品しか食べないこともあり…💦
    野菜取り入れるの難しいです😔
    歯が4本しかないから喉につっかえないものとか考えると😛

    • 2月5日
phoenix 🔰

ありがとうございます!

はじめてのママリ🔰

1歳なら軟飯じゃなくて普通のご飯で小さなおにぎりとかどうですか?

栄養というか全体的に柔らかいものばっかだなというイメージです😶

  • ミーナ

    ミーナ

    そうなんです😅
    そこでつかみ食べのレシピに頭痛めてネチョネチョご飯遊ばせては掴んで食べてしまってて💦
    普通のご飯の大丈夫なんですね👌
    それ聞くと炊飯器二回炊く手間が省けてすごーく助かるんですが😂
    バランスは悪くないようで安心しました。

    • 2月5日
  • ミーナ

    ミーナ

    ついできお聞きしたいのですが、一歳で丁度良い柔らかさの食事ってどういうものを出されてましたか?🧐
    確かに煮込んだものが多くて下手したら歯がいらないものが多かったので…

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は今1歳2ヶ月でご飯は大人が食べてる白米の硬さにしてます😶

    大きめに切った野菜のポトフ(人参、カブ、ブロッコリーなど)、素揚げしたじゃがいも、お好み焼き、スティック状の茹で野菜など、、、あとは鳥挽き肉にすった玉ねぎ、人参、片栗粉を入れて混ぜて焼く鶏肉ハンバーグもよく作ります🙂

    噛み切れないもの(皮つきウインナー、練り物、キノコ類、挽き肉以外の肉)は避けてますが、歯があればある程度は食べれると思います🙂

    • 2月5日
  • ミーナ

    ミーナ

    うち和食が多かったのですがポトフいいですね😋
    色々聞くとあーこういうメニューもあるのかと参考になります🥰
    うちも鶏肉ハンバーグに豆腐混ぜたりはやってたのにbfが楽すぎて最近作ってなかったことを思い出しました😖
    しかし白米が普通の固さで良いのは本当助かります!
    ありがとうございます😊

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

他の方のコメントも拝見させていただきましたが、みなさんすごくちゃんとされていて凄いです!!
うちはもう1歳手前くらいから大人と同じものガンガンあげてます😅大人のごはんを気持ち味薄めにしていますが…
上の子もそのくらいの時期は朝あんまり食べませんでした。下の子はよく食べますが毎朝固定で、パン、フルーツ、ヨーグルト、チーズです。パンの種類やフルーツは色々かえていますが…
タンパク質控えめにされる方多いですが、うちは逆にタンパク質多めにあげてます。質の良い睡眠にはタンパク質というので…
もちろん、それぞれ考えがあってしていると思うので、他の方を批判する気はまっったくありません!!

  • ミーナ

    ミーナ

    ありがとうございます😊
    ウチも大人の食べ物気になれば少しあげたりしちゃってます😖
    もちろんアレルギーとか塩分には気をつけてるつもりではありますが😣
    (ウチの子マックのパンとか大好きでパンだけあげたり)
    睡眠にタンパク質!そういう解釈もあるのですね。
    栄養士さんの記事で大人のものなんでも食べさせてるというのも聞いたことあります。
    もう一歳なると食べられるものが多くて何が良いのかわからくなってる離乳食迷子です💦

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもマック大好きですよ😅チーズバーガー半分とか余裕で食べてます😅ポテトもナゲットも好きです!もちろん勧める気はないです🙇‍♀️うちは平日保育園なので、土日はまぁいいやと1食は外食かテイクアウトで大人と全く同じもの食べてます💦
    主さんのメニューだとバランスは普通によいと思いますよ。軟飯ではなく普通のごはんでいいと思いますが、そこはお子さんの好きな硬さでいいかなと…大人もごはんの硬さ好き嫌いありますし。
    子供の歯で野菜って難しいと思うので、わたしは基本野菜は味噌汁で、具材の大きさを少しずつ大き目に…という感じでやってました。
    野菜がどうしても気になるなら、うちは青汁あげてました笑

    • 2月5日
  • ミーナ

    ミーナ

    凄い!マック食べられてるんですねー!
    なんとグルメな…😋
    うちの子も肉まん少しあげたら喜んでたんですがこれまた塩分大丈夫かなーなんて思いつつ😖
    でもマックあげてる方がいるならもう神経質にならなくていいのかな😛
    そりゃあ、確かにやり過ぎはダメですけど💦
    他の方が仰ってるとおり白米が普通の固さでいいのなら本当助かります😭
    野菜は大きめに煮たものをスープにって感じのほうが良さそうですね♪

    なんかもう取り分けて細かく刻む作業しなくていいんだと安心しました😫

    • 2月5日
  • ミーナ

    ミーナ

    あまった青汁あるので試してみようかと思います笑

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肉まん…うちの子も好きですねぇ🙊
    やり過ぎなければ正直なんでもありだと思います💦
    取り分けて細かく刻むという作業は、下の子では一度もしてないです😅前歯で齧り取ることも大事らしいので、柔らかいものを大き目に切るのがいいと保育園の先生や歯医者さんから教えてもらいましたよ😊

    青汁ぜひ笑

    • 2月5日