
正社員を辞めてパートを探すか、異動して負荷を下げて会社に残るか迷っています。40代で転職に自信がないです。アドバイスをお願いします。
正社員を辞めるか迷っています。9時から17時での勤務で残業はほとんどなく(子供ができてから)10年以上勤めてきました。しかし昨年死産を経験し、前みたいに仕事をできないことに最近気がつきました。仕事に身が入らないというか…また記念日反応というらしいんですが、命日が近づいてきて去年の今頃、赤ちゃんの病気が見つかったんだとか思い出したりしてるうちに復帰の疲れも出てきて…また休職することになってしまいました。
もう、今までの仕事を諦めてパートを探した方がいいでしょうか。それとも、異動させてもらって負荷を下げてでも会社にしがみついた方がいいでしょうか。
40代、転職に自信がないです…
アドバイスいただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ(7歳)
コメント

レンコンバター
39歳で正社員事務の仕事を辞めました。
金銭的にはどうですか?
精神を病んでしまうようであれば一旦リセットしてパート探すほうがよいかもしれません。。

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
転職すると環境が変わりますので、それが良い方向に行けば良いですが、ストレスがかかって悪い方向に行くことも考えられます。
転職はギャンブルみたいなものなので…🥲
今お勤めの会社で時短勤務や異動の交渉をされた方が、環境が大きく変わらないという意味では良いのかな、と思いました。
また、お仕事が以前のように出来るようになれば、元の部署に戻るとか、同じくらいの負荷の仕事を出来るということもあると思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。そうですよね、転職はギャンブルみたいですよね。転職すれば良いとは限らないですよね。
異動希望は出しているのですが、3月末までわからないと言われています。私の休職が3月中旬までと主治医から言われてて、すごい微妙なタイミングだと思っています。- 2月5日
-
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
金銭面の問題もあるでしょうが、メンタル面悪化するとそれはそれで病気になって大変だと思います。
復帰して半月くらいで異動出来なさそうなら、今のところで働きつつ、パートの転職活動してみても良いかもしれませんね。
今までずっとお仕事されてこられたのであれば、お子さんもあと1年で小学生でしょうし、パートなら年齢が40代でも採用してくれるところがあると思います。
今が正社員であれば責任は減るでしょうし、人間関係はちょっと分かりませんが、必ず減る負担はあると思います。- 2月5日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
正社員からパートで減った負担で、これ以上メンタル悪化を防いだ方がいい気がしてきました。今の部署では上司と関係が拗れてしまい、もう今の部署では復帰できないと思います(メンタル的に)なので、異動できなかったら、パート探すしかなさそうですね。- 2月5日
-
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
そういったご状況であれば、尚更転職の方が良さそうですね🥺
もしすぐに採用されるかご不安なら、今の段階からじわじわ就職活動をしておくと良いと思います。
いつから働けるか聞かれたら、退職の申し出が1か月前となっているのであれば、採用連絡があった時から1ヶ月後くらいと回答しておけば良いと思いますよ🙂- 2月5日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
やっぱり、転職の方が良さそうな状況になるんですね。これって…
今の段階から履歴書ぐらいの準備を始めておこうと思います。体調良い時に…- 2月5日
-
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
休職中ということはそれなりの理由があるでしょうから、家計のこともありますし、最終的にはご主人とも相談されて決めてくださいね😊
- 2月5日
-
はじめてのママリ
鬱で休職中なので、夫が鬱をどう考えるかにあると思います。あと1ヶ月ぐらいまでに、今後のパターンを提示しないと…主治医とかとも相談していこうと思います。
- 2月5日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
金銭的には…ギリギリだと思います。
なので、いつか働かなきゃという感じです。
差し支えなければ、やめた理由を教えていただけますか?
あと、今働かれていますか?
既に鬱になっており、一旦全てをリセットした方がいいのかもとも思っています。が、早く働かなきゃと焦っています。
レンコンバター
私も少しメンタルにきてきまい、、気力が無くなったのが理由です。
産後の睡眠不足からうまく眠れなくなってしまいって感じです。子育てに専念しています。
もし金銭的に不安でしたら一旦仕事を辞めてしまうと中々働く気持ちが薄れてしまうのでパート(例えば週3回でも)みつけてから辞めるとかしたほうが良いかなと思います✨
私も4月に手術の予定があり
秋くらいからはパートはする予定です!
レンコンバター
ちなみに、正社員だった頃の時給が¥2000くらいだったとするとパートだと高くても¥1200とかになりそうなので
その差額を考えるともう少し粘れたかな?とかおもいますが、、、そこは自分の生き方。
身体が資本ですし無理して一生働けないのは最大のリスクなのでね💪
はじめてのママリ
ありがとうございます。
私も産後うまく眠れなかったです。
辛いですよね。
パート見つけたらとも思うんですけど、今は履歴書準備するのも辛いメンタルで…となると、パート見つけられるまで休職できるようにするしかなさそうです。時給下がるのはしょうがないにしても、何も収入がないということに恐ろしさを感じている気がしてます。あと社会とのつながりがなくなることなのかも…
レンコンバター
半年くらいは失業保険でますよね👌
なので少しゆっくりしてください。
資格とかはありますか??
資格取得して転職!もありですよね。
その状況でよく頑張っておられますね🥹
本当に無理だけはしないでくださいね🙇♀️🙇♀️
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
休職中なのか退職後かはわかりませんが資格取得を考えていて、資料請求しました。が、一体どの資格が有利なのかわからなくなってしまい💦
失業保険で半年ゆっくりするのもアリですね。無理しないように気をつけます。
レンコンバター
はい!身体が資本なので❣️
誰かと比べたり焦ったりはダメです。
もちろん働き続けた方がお金面は💰安心ですけど、
ご自身の身体を大事にいきましょう🥹
私もなんだかんだ資格取れてなくて、東京なのでパートはありそうですが今後の働き方迷ってます。
完全テレワークの会社とかありますよね?
そういう環境だとどうでしょう?
はじめてのママリ
東京ならお仕事いっぱいありそうですね!
完全テレワークの会社とか憧れますが、たぶん私は人間関係うまく構築できる自信がありません💦が、PC仕事なら自信あるので、人間関係気にしない完全テレワークなら行けそうです😅まずは、今ある仕事と保育園がどうなるかも考えていかないと…退職って、パワーいりますね。
レンコンバター
パソコンスキルあるなら、、
例えばエクセルやパワーポイントに強いなど。
完全テレワークの仕事がどんなことが必要かリサーチしてみるのもありかもしれません❣️
異業種だと年収落ちますが、
事務しててならキープできる可能性もあります😍
はじめてのママリ
前向きなコメントありがとうございます。最近求人を見てるんですが、完全テレワークの分野は見てなかったです。ちょっと視点を変えて、求人見てみようと思います
レンコンバター
是非是非👌
お互い子育てとお仕事、
ボチボチ頑張っていきましょう💕