※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
unicorn
お金・保険

シングルマザーがフルタイムで働く収入について悩んでいます。手取り収入が少ないため、児童扶養手当を満額もらう方がいいでしょうか。夫からの養育費の不安もあります。

シングルマザーの働き方と収入について相談です。

やっとの思いでDV夫と離婚し、
これまで勤めていたパートを辞め、
フルタイムの仕事に転職を考えています。

住まいが田舎ということもあってか、
フルタイムでも、事務職やルート配送だと
手取り15万〜18万といった仕事が多く、

仮に最低15万稼げたとしても、社保など引かれものがあれば
12万〜13万の手取りといったところです。

児童扶養手当も一部支給になると思います。

夫からは子が18歳までは毎月6万の養育費で、
離婚調停のときに取り決めをし、振り込まれていますが、、
いつ払われなくなるかも分からないですよね。、

実際、フルタイムでこの収入であれば、
児童扶養手当を満額でもらえる年収におさめたほうがいいのでしょうか、、?

悩みどころです。



コメント

はじめてのママリ🔰

私も児童扶養手当もらうために仕事をセーブしようかなと考えたときがありました。
でも児童扶養手当も絶対なわけではないですし、いつか廃止になるかもしれないです。
子供が成長したら手当以上にお金かかって足りないってなるかもしれないです😵‍💫
一部でも手当もらえれば医療費免除や臨時の給付金ももらえると思うので、満額もらうために仕事セーブしないほうがいいと思います!

2人のお子さんで満額の収入って年収+養育費8割=190万じゃないともらえないですよね。
給料11万(手取り9万)+養育費6万+手当5万で実際やっていけますか?
養育費いつか支払われなくなるかもしれないなら養育費はないものとして考えたほうがいいと思います!

私はセーブせず、働いたほうが今後のためだと思います😌

ママリ🔰

同じくシングルです!
私も時短勤務からフルタイムにする時、児童扶養手当もらえなくなるのですごく悩みました。

でも上の方がおっしゃるように、稼げるうちに働いた方がいいかなって思って、児童扶養手当諦めてフルタイムにしました!

はな

悩みますよね💦
私は最近離婚したばかりで、児童扶養手当はいくらになるかまだわかりませんが、児童扶養手当は関係なく仕事しようと思っています!

私の理想はパートで子供に合わせて仕事できればと思っていましたが、実際は人手不足で残業ばかりです。

養育費は少し高い額言ってるので養育費がもらえない時期も出てくるかもしれないと思い、自分で稼げる範囲は稼ぎたいと思っています!

その方が、自信にもつながるし、仕事での信頼度や経験値も上がるんじゃないかと思っています!